第69回公演作品は『もやしの唄』&脚本の製本
みなさま、こんにちは。
昨日は風が強かったですね。
日陰の道はツルツルで、歩くとき怖かったです。
明日は午後から雪マーク
週末お出かけの方は運転などお気をつけて。
* * * * * * *
さてさて、2月1日(水)の稽古場の様子を
ご紹介しますね。
印刷された順に脚本が並べられていきます
3年ぶりに行う脚本製本作業です。
というのも…
2022年6月に公演した『広くてすてきな宇宙じゃないか』、
実はコロナ禍前の2020年2月に製本作業を行っていました。
K則さんから印刷のノウハウを伝授され、
演出のMカちゃん&M貴ちゃんが印刷していきます。
印刷の合間にプランなど熱心に話し合っていました
偶数ページが上になるように置いていくどー。
\ トントン /
全ページが揃い、トントンと揃えるN氏。
\ 右綴じだよ~ /
特大ホッチキス係のN也さんの元へ。
\ ガチャンッ /
けっこう緊張します。
製本テープをきれいに貼っていきます。
これも緊張します。
脚本ができましたー!
そして、劇作家の小川未玲様から上演許可をいただきましたので、
作品名も発表させていただきます。
第69回公演作品は『もやしの唄』(作:小川未玲)です。
◆日時 2023年6月23日(金)19:00~
6月24日(土)14:00~/19:00~
◆場所 登米祝祭劇場 小ホール
よろしくお願いいたします!
小川様、あたたかいメッセージもありがとうございました!
大切に上演させていただきます。
製本セットの段ボールの中に、
『広くてすてきな宇宙じゃないか』の原稿を発見
自分の脚本を選びます。製本テープの色で迷います
スタッフや役割分担、脚本の内容について話し合いました。
・作品の舞台となる時代は?季節や場所は?
・役の年齢は?どんな人?
・舞台装置は?
これから読み合わせや脚本分析を行いながら、
みんなで話し合い共有していきます。
新しい脚本への挑戦は、手探りも多いですがワクワクしますね
裏方の講習会を通して、スキルアップも図っていきます!
【おまけ】
\ ヤッター! /
壱億円のお小遣いをもらってウハウハなK花ちゃん
(ボックスティッシュです)
それではみなさま、よい一日をお過ごしください
(くまはち)