公演アンケートのご紹介 | 舞台裏

公演アンケートのご紹介

みなさま、こんにちは。

 

曇り空が広がる土曜日の昼、いかがお過ごしですか?

午後は雨の予報なので、お出かけの際は傘をお持ちくださいね傘

 

 

 

* * * * * * * 


 

 

今回は「公演アンケート」について、ご紹介したいと思います。
 

公演後、お客様に書いていただいたA4アンケートの方で

 

「もしあなたの家にもアンドロイドのおばあちゃんが来てくれたら、

 一緒に何がしたいですか?」


…というご質問をさせていただいたところ、

多くの方からご回答をいただきました。
 

こちらでご紹介させていただきますねえんぴつ

(順不同)

 

・子育て、子ども達と遊んでほしい

・うちのばあちゃんと話し語りしてほしい

・掃除、洗濯、料理、片付け、畑仕事、草取り

・はっと、梅干し、味噌、漬物作り

・親孝行

・お話、昔話

・友達になってほしい

・一緒に過ごしたい

・思い出作り

・相談に乗ってもらう

・お茶飲み、お酒を飲む

・夜ふかし

・一緒に笑う

・涙が枯れるほど泣いて笑う

・色々教えてもらう

・ドライブ

・犬の散歩

・空を見ながら散歩

・空を飛ぶ

・旅行、宇宙旅行

・非現実的体験

・ミスドのドーナツを一緒に食べる

・こたつでミカンとお菓子を食べる

・パーティー

・餅つき

・編み物

・庭で花火

・歌を歌う

・ピアノ連弾

・トランプ

・昔遊び

・ゲーム

・卓球(打ちやすいところに返してくれそう)

・英語の勉強

・勉強を教えてもらう(あと3日で中間考査)

・おばあちゃんを描いてみたい

 

 

みなさまの「おばちゃんと一緒にしたいこと」を教えて下さり、ありがとうございましたビックリマーク

私は「空を飛ぶ」「お料理を教えてもらう」です…(2個も!)

 

「おばあちゃん」に1軒ずつ回ってもらい、みなさまの願いをかなえて欲しいですニコニコスター


 

そして…

 

お芝居の感想やご意見の一部も

ご紹介させていただきますね。

 

 

 

・コロナで観劇の機会が減っていたが、久々に観ることができて良かった

・久々にどんちょうの公演を観ることができてうれしかった

・久々に演劇を観て心がさわやかになった

・県北の劇団は少なく貴重。今後も存続していてほしい

・家族の大切さを改めて感じることができた

・照明や演出が迫力があり引き込まれた

・おばあちゃんの声が落ち着いていて素敵だった

・実際にはないドアやシャッターがあるかのように見えた

・おばあちゃんの温かい表現がとても心に残った

・久しぶりに心を動かされる演劇を観た

・人間とアンドロイドの関係が変わっていく様子に考えさせながら、

 人が人を思う気持ちや好きになる気持ちはやっぱり素晴らしいなと思った

・ドアが効果的に使われていて、景色が浮かんだ

・音楽もいい感じ

・アンドロイドのいる世界、必要なこともある

・クリコと仲良くなってからの話も観たい

・うちのおばあちゃんにも会いたくなった

・感動の演技に何も言えず、ただステージを追いかけた

・以前の演技よりさらに磨きがかかっていた

・発声や表情が良かった

・一生懸命演じていて、観ていて楽しかった

・心打つストーリーに涙が出た

・悲しくて苦しい過去を乗り越え、未来へ進む子どもたちの姿に感動した

・まさかヒジカタさんがアンドロイドだなんて!Oh…!

・アンドロイドにもしっかり心があった。サイゴウさんは鼻からスパゲッティー食べなきゃですね

・おばあちゃんやさしい…好き

・あんなおばあちゃんが欲しかった

・この宇宙の中でこのような空間、人々がいることが発見でき自分の人生に彩りが加わった

・今日はおいしいお酒を飲みたいと思った

・地元でこのような素敵な舞台を観ることができ嬉しかった

・これからも地域に根ざして頑張ってほしい

・生きているってやっぱりいいですね。毎日に感謝して過ごしたい

・私たちの家族にどこか似ていて涙が止まらなかった

・クリコちゃんの64年後の演技は別人かと思うほど、演じ分けが見事だった

・音楽と照明がすごく合っていた

・忘れていたものを届けてもらったような感覚

・すてきな宇宙に吸い込まれた一時だった

・私もあんなステキなおばあちゃんになりたい

・泣いた。同じくらい笑った。誰も悪くなくみんな頑張っている…そんなことを考えさせられた

・母の介護をしながらいつも聴いているH@!FMからどんちょうの公演を知り、久々に足を運んだ

・新しいメンバーが加わり、ベテランと若手のバランスも良く安定感のある舞台だった

・「一人で生きてる人間がどこにいるの」、この台詞は絶対に忘れない

・アンドロイドの貸し出しが本当にあったらいいのに

・人を思う気持ちって尊い。相手を思いやる気持ちを大切に生活していきたい

・小学6年生という多感な年頃を通して、「死」に向き合った気がする

・今後も試練を乗り越え活躍してほしい

・小中学生にも見てほしい話だった

・この公演を観て小さな夢を抱くことができた

・色々なことを思い出して涙が止まらなかった

・カーテンコールで柿本家がそろったのがグッと来た

・昔娘と一緒に見た思い出の作品

・60年後はアンドロイドまでいかなくとも、ロボットが活躍する時代が来ると思う

 

 

などなど…。

 

いただいたメッセージの1つ1つが

私たちの何よりのエネルギー源ですニコニコ飛び出すハート

 

たくさんの「声」をお寄せいただき、本当にありがとうございました!

 

 

 

それではみなさま、よい週末をお過ごしください。

 

 

 

(くまはち)