舞台写真その5 | 舞台裏

舞台写真その5

みなさま、こんばんは。

 

今日は一年のちょうど真ん中の日だそうです。

久々に迫町佐沼にある「らーめん厨房丈や」に行ってきましたラーメン

「たけやラーメン」もおススメですが、私はいつも味噌ラーメンを頼みます。

プリプリの細麺、優しい味わいのスープ…変わらない味にホッとしました。

 

ごちそうさまでしたニコニコ

 

 

 

* * * * * * *



1週間前の今頃は、バラシが怒涛の速さで進み帰路に着いた頃です。

時間が経つのって早いです。

 



さてさて、舞台写真をご紹介しますね。

 

みなさまと一緒に振り返って行きたいと思います。

よろしければお付き合いください。

 

それではどうぞ!
 

 

 

【舞台写真その5】

 

 

 

 

 

【StarTeam】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、もう一つのチームの舞台写真です。

 

 

 

 

【MoonTeam】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* * * * * * *

 

 

【振り返り】

 

 

・「学校」のシーンです。

 ダブルキャストは

 「クリコ」の担任「ヨシダ先生」役である、C子さん(StarTeam)とSさん(MoonTeam)、

 そして「クリコ」の同級生「カツラ」役である私(StarTeam)とSなちゃん(MoonTeam)でした。

 

・C子さんは初演、再演、そして今回も「ヨシダ先生」を演じます。

 茶目っ気たっぷりで声も動きも大きくて、シーンを引っ張ってくれました。

 「アン…アン…アンドロイドって、今度貸し出されることになった、機械の?」のところが好きでしたニコニコ

 

・Sさんは「広くてすてきな宇宙じゃないか」は初出演。

 「ナツヤスミ語辞典」の「アオタ先生」を彷彿とさせる、元気な先生でした。

 「カツラ」の「押忍!」に合わせて密かに「押忍」とやってあげている辺り、優しさを感じますニコニコ

 

・Sなちゃんはどんちょうの会では役者本格デビュー!

 ミュージカルを経験しているだけあって、伸び伸びと「カツラ」を演じていましたニコニコ

 青いランドセルの中身は、Sなちゃんが実際に使っていた教科書など。(後日ご紹介します)

 実際も「カツラ」のように元気で愛嬌があって、みんなの妹のような存在です。

 Sなちゃん演じる「カツラ」の家はきっと、空手道場を開いているに違いないでしょう。

 

・私は初演は客席から観ていて、再演は「サイゴウ」、今回は「カツラ」を演じました。

 まさかあの伝説の青いランドセルを、この歳で背負えるとは…真顔

 私の演じる「カツラ」の家はきっと、お寺さんに違いないでしょう。

 

・「ヨシダ先生」と「カツラ」はこのシーンまで出番がないのですが、

 StarTeamの二人はせっかち(!)なせいか緊張のせいか落ち着かず、楽屋でソワソワしていました。

 次回、「ヨシダ先生」「カツラ」を上回る出番の遅い男が満を持して登場します…!

 

・ダブルキャストのもう一人の「カツラ」は扉係として、N元さんと共に装置裏に張り付いていました。

 SさんはMカちゃんと交代で照明のムービング担当、C子さんは受付、

 N氏、R馬くん、K花ちゃんは会場係など公演を支えていました。

 

・「おばあちゃん」が良かれと思ってやったことが、ますます「クリコ」のモヤモヤした気持ちを加速させて行きます。

 

 

 

 

舞台写真その6へ続きます。


 

(くまはち)