装置製作&通し稽古 | 舞台裏

装置製作&通し稽古

みなさま、おはようございます。

 

『鎌倉殿の13人』、いよいよ次週は成長した北条泰時が登場するようです!

(ご覧になられていない方、なんのことやらですみませんアセアセ

 

泰時役といえば、坂口健太郎さん。

『おかえりモネ』の「菅波先生」役で話題になりましたね。

(私も夢中になった一人です!)

 

 

Emoji 🦈 Requin à copier/coller

↑ 「菅波先生」と言えば、鮫!

 

「俺たちの泰時」が、どんな風にあの時代を駆け抜けるのか楽しみですニコニコ

 

 

 

* * * * * * * 

 

 

 

さてさて、 

6月5日(日)の舞台装置作りや稽古場の様子をご紹介しますね。

 

 

 

この日も、市内某所にて舞台装置作りが行われましたカラーパレット

風が強くて肌寒いながらも、お天気に恵まれて良かったです。

(太陽光パネルを作っているのではありません)

 

 

 

  

 

  

ローラーを使ってペンキをきれいに塗っていきます。

 

 

 

  

焼きのりを乾燥させているのではありませんてへぺろ

 

 

 

あたたかいスープをいただきましたスター

 

 

 

そして夕方からは稽古です。

特訓と場面の確認を行いました。

 

H恵さんとM貴ちゃん、助演出の二人は「その場にいることが仕事」を信念に、

装置作りも稽古も必ず参加しています。

自分ができることを率先して取り組み、みんなからの信頼も厚いですキラキラ

 

 

 

  

フェイスシールド&マスクで感染予防!

 

 

 

  

通し稽古を行いました。

 

「台詞や段取りをいったん忘れて、まっさらな気持ちで臨む」を心がけているのですが、

自分が出るタイミングをとちりました真顔気を付けます!

 

台詞が飛んだり段取りを間違えたり、色々あるとおもいますが

引きずったり縮こまらずに、「稽古でよかった」「自分の弱点がわかった」とプラスにするどー。

 

 


  

我らがN元さん、参戦!!

ダブルキャストのSなちゃん&私と共に、とある装置の操作を行います。

 

さっそくSなちゃんと組んで通し稽古に臨みました。

 

 

 

通し稽古後、演出のIさんからは

「もっと良くなるので、再度確認をしながら稽古を進めていきましょう」

と話がありました。

 

「ひとりひとりのエネルギーが大きくなり、稽古場は熱気に満ち溢れてきた」

「よりパワーアップすることを目指して今後も稽古に臨みたい」とM貴ちゃんニコニコ

 

 

公演まであと約2週間。体調に気を付けてがんばりますお月様星

 

 

 

* * * * * * * 

 

 

 

続々とチケットのご予約をいただいております。

ありがとうございます!うれしいですニコニコ

 

今公演は新型コロナウィルス感染症対策として、要予約となっております。

 

 ①専用ホームページ    →  CoRich舞台芸術!

 ②劇団事務局(三浦方)  →  0220-34-2338

 ③メール            →  donchonokai@yahoo.co.jp  

 

こちらからご予約いただきますよう、よろしくお願いいたしますPCスマホ

 

 

 

それではみなさま、良い一日をお過ごしください。

 

 

 

(くまはち)