気になる装置図&通し稽古を行いました
みなさま、おはようございます。
このところ、突然の雨や雷に驚くくまはちです。
東北の梅雨入りは6月半ばとのことですが、不安定なお天気が続いていますね。
気温の変化も大きいので、体調管理にご留意下さい
* * * * * * *
いよいよ6月になりました。
6月1日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
M子ちゃんがスマホで撮影しているのは…?
モザイクで隠させていただいていますが、
こちらはN也さん作成の舞台装置図。(水彩画)
実際の舞台をイメージしやすくてありがたいです
\ んんん?? /
何か気になる様子のSなちゃん。視線の先にあるのは…。
この子達。
拡大。
何をしているところでしょうか?二人ともいい笑顔ですね。
エジプトやどこかの洞窟の壁画に出てきそう
\ ここがあーなってこーなって /
N也画伯から説明を受け納得した様子!
一部キャストを変えながら、通し稽古を行いました。(今回はStarTeam。)
場面のつながりがスムーズになり、メリハリがついてきました
通しの後、演出のIさんからは
「今まで稽古で細かくやって来たところを思い出しながら、もう一度脚本を読んでください」
「1個1個の台詞を大切に!お客さんの心を掴むようなエネルギーのある台詞にしましょう」
と、アドバイスがありました。
舞台装置作りや制作の準備など着々と進んでいます。
公演までの稽古も数えるほどとなりました。
「一回一回、一言一言を大切に稽古に臨みたい」とM子ちゃん
大崎タイムスさんに公演についての記事を掲載していただきました。
励みになります。ありがとうございました!
2年半ぶりに本公演を行える喜びと気概を胸に、がんばるどー!
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)