音響効果が加わりました♪ | 舞台裏

音響効果が加わりました♪

みなさま、こんにちは。


週末は田植えだったくまはちです。


風が強かったり肌寒い時もありましたが

カエルの大合唱の中、無事に終えることができましたカエルクローバー


農作業だったみなさま、お疲れさまでした。

まだこれからだよという方は、ケガなどお気をつけてがんばってください!




* * * * * * *


 


さてさて、


5月14日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。




今公演は音響担当のK則さん音譜

稽古場にいるだけで安心感を与えてくれる存在です。




  

初演のアルバムを見るYさん&M子さん達本

当時の衣装や照明、装置など振り返ります。




Yさん作成の照明プランを発見。(モザイクで隠していますヒミツ

Yさんは初演と再演時は役者、今回は照明を努めます。




  
装置図とにらめっこのN也さん。(こちらもモザイク処理)

今回も装置&役者を務めますひらめき電球




スタジオ1では、M子さん&C子さん&Y子さんが小道具の製作中リボン




  
こちらはY子さん手作りのブレスレットラブラブ


WキャストのSなちゃん&私、かわいいアイテムをゲットしました!

テグスでつながっているので、伸縮性があってうれしいです音譜

(Y子さん、ありがとうございます)


「『はらぺこあおむし』みたいだね」と盛り上がりました。

(エリック・カールの絵本です)




  

こちらも手作りのかわいいチャーム。

M子ちゃんのランドセルで揺れています音譜




それぞれのスタッフが稽古を見守りながら、または役者も兼任しつつ

淡々とプランを練り準備を進めてくれていますキラキラ




  


  


  

お芝居のとある部分を、細かく調整しながら通しました。

(写真は順不同。カメラマンはYさん&私です)




  


  


  

「やり取りを丁寧に、驚きや苛立ち戸惑いなど感情を明確に見せてほしい」

「音響のきっかけとなるセリフ、段取りはしっかり決めてほしい」

「シーンのテンションやトーンが落ちてきた時は、負けずに『自分』が上げてほしい」


など、演出のIさんから今回もたくさんアドバイスをもらいました。



稽古の様子を録音や録画すると、落ち着いて後から確認した時に

気付きや発見できることも多くておススメです。




  
写真を撮りながらところどころで感じる熱い視線…。




そっと稽古を見守るC子さんでした。(星飛雄馬の姉、明子さん?)目



  

  
「音響が入ることによって、芝居のニュアンスが変わるのを感じた」

「〇〇のシーンはチームによってやり方も空気も全く違うので、見ていて楽しいニコニコ

 

とMカちゃん。
  


公演会場である登米祝祭劇場での稽古も間もなく!

久しぶりの小ホール、楽しみですニコニコ



それではみなさま、良い一日をお過ごしください。




* * * * * * *




『おかえりモネ』から1年ですね。(2021年5月17日~10月29日まで放送)

夢中になった日々が懐かしいです。

「続編決定」の夢を見るほど、続きが観たいです虹





(くまはち)