ほぼ特訓稽古~声に関するアドバイスを多くもらいました~ | 舞台裏

ほぼ特訓稽古~声に関するアドバイスを多くもらいました~

みなさま、こんにちは。

 

田植えシーズン真っ盛りですね田んぼ

金土は雨くもりマークですが、ケガや体調を崩さないようお気をつけて。

私もがんばるどー!




* * * * * *

 


劇団のTOPページにて、公演情報が更新されました。 → 

あわせて、公演チラシ(表・裏)もご覧になれます。


新型コロナウィルス感染症対策として、

1ステージ当たりの観客数に制限を設けております。


専用ホームページ、メール、または

劇団事務局までお電話にてご予約いただきますようよろしくお願いいたします。


※ チケットの予約開始は2022年5月20日(金)を予定しております。

 

DMも発送させていただきますので、もう少々お待ちください虹



 

* * * * * * *


 


さてさて、


5月11日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。


 


稽古前の様子。


 


  

  

演出からのダメ出し(アドバイス)は声に関することが圧倒的に多いです。

 

 

◆「お客さんに届ける」ことを意識して、声をしっかり出すこと。(遠投するようなイメージ)

◆お腹の底から声を出せるように、腹式呼吸や発声を見直してみる。

◆「私の演技を見て!」という気持ちを忘れない。

◆相手の感情やセリフをしっかり受けて返して、丁寧につなげていきたい。

◆ラジオドラマのように、耳で聞いても心情や情景が分かるように。


 

この日は気になるシーンをとことん稽古&特訓しましたメラメラ


 

別室では制作の打ち合わせや、

役者間で演じる役やシーンについて語り合いました。


 

「その役のバックグラウンドやそのシーンに至るまでの心情などを

 共有出来て、とても貴重な時間だった」

「衣装や音響、照明、制作など、何か必要になればすぐにアイデアを出し合い、

 一緒に考えてもらえるのがとてもありがたい」とM子ちゃんニコニコ




Y也くんを何枚か撮らせてもらいました。(撮影会!?)

なぜなのかは、お芝居をご覧になられてからのお楽しみデスニコニコ



それではみなさま、良い週末をお過ごしください音譜



 

(くまはち)