分析と脚本の読み合わせ | 舞台裏

分析と脚本の読み合わせ

みなさま、こんにちは。


週末はいいお天気で暖かく、お出かけ日和でしたねニコニコ

私は仙台へp-eggさんの演劇公演を見に行ってきました。

(観劇の感想は後日ご紹介します)


今週は一段と寒くなりそうです。

温かくしてお過ごしくださいお茶




* * * * * * *

 



さてさて、11月13日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。




稽古場に入る前の検温や消毒、うがいは習慣となりました。


県内の新型コロナウィルス新規感染者数がゼロの日も増え、

運動や文化活動など、少しずつ活発になってきたように感じますキラキラ




来年6月公演の演出を務めるIさん。




  

今回も脚本の読み合わせを行いました。




  


  


  

  
ところどころ止めながら、シーンや台詞の分析を行いました。

各キャラクターやシーンの役割、緩急、テンポや強弱、

滑舌や発声の大切さなどを確認サーチ





それぞれの役割が決まり、

物語が本格的に動き始めるのが楽しみです音譜



【オマケ】




  
稽古場では気が付かなかった!

家で写真チェックをしていて気が付いたこと。



M貴ちゃんのバッグ?のキャラクターラブラブ


先日のトレーナーに続き、

お友達のNちゃんデザインのイラストじゃありませんかーキラキラ
かわいい…!

(気になる方は、「のんつ屋」さんでチェックしてみてくださいね)



それではみなさま、良い一週間をお過ごしください虹




(くまはち)