舞台写真その3 | 舞台裏

舞台写真その3

みなさま、こんにちは。


話題の「鬼滅の刃」、いよいよ最終巻が発売されましたね。

好きなマンガの発売日はいつもワクワクしますキラキラ




* * * * * * *




さてさて、11月28日(土)に

西郷小学校さんで上演させていただいた「おこんじょうるり」。


舞台写真の続きをご紹介しますねきつね




劇団どんちょうの会 第67回公演

『おこんじょうるり』



【舞台写真その3】




  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  



…幕…




* * * * * * * 




【振り返り】



 

・「馬方」と「馬」の登場シーン、密かに人気でした…!


・M子ちゃん、そしてK子さん、2人の役者が命を吹き込んだ「おこん」。

 ラストシーンの2人のやり取りは、客席のみなさんも集中して見守って下さいました。
 とても大切なシーンということもあり、音や照明、セリフの入るタイミング、スピードなど

 演出やスタッフ、役者のこだわり満載でした。


・ 「生命の始まりと終わりの、そしてまた始まる物語」、

 最後は「地べたっこさまやぁーい」の歌で締めくくりました。

 

・終演後、N也さんが代表して挨拶。

 「今はコロナの影響で大変な時ですが、ピンチをチャンスに変えて

 いろんなことにチャレンジしてみて下さい」


・コロナ禍の中、観せる側も観る側も不安の中迎えた公演当日。

 対策をしっかり取りながら、お芝居に集中してくれた児童のみなさん。

 高学年の男の子が堂々と感想を、述べてくれました。

 会場を去る際、「おこん」をじっと見つめていた女の子、

 たくさん手を振ってくれた男の子、

 「おもしろかったよー」と叫んでくれた男の子。

 
 劇団どんちょうの会の原点である「親子劇」を通して、

 地域の子ども達のキラキラした笑顔に会うことができ、

 私たちもたくさん元気をいただけました!


貴重な学校公演の機会を与えて下さり、

公演前も公演当日も様々な面で支えて下さったみなさま、

本当にありがとうございました。


またいつか、舞台でお会いすることができれば幸いですキラキラ


次回からは、公演総括や仕込みの様子などをお届けしていきます。



(くまはち)