舞台写真その2 | 舞台裏

舞台写真その2

みなさま、こんばんは。


久々に稽古のない水曜日をすごすくまはちです。


あっという間の年末。


掃除や片付け、年賀状の準備など

ゆっくり取り組んで行きたいと思います。




* * * * * * *




さてさて、11月28日(土)に

西郷小学校さんで上演させていただいた「おこんじょうるり」。


舞台写真の続きをご紹介しますねきつね



劇団どんちょうの会 第67回公演

『おこんじょうるり』




【舞台写真その2】




  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  

  


  


  


  


  


  



* * * * * * *




【振り返り】




・二代目「おこん」、操り手のM子ちゃんとすっかり一心同体です。

 デビュー戦の時からさらに表情が豊かになった気がします。

 「ばばさま」のちゃんちゃんこから、ピョコンと顔を出しているのがカワイイ…。 


・「ばばさま」が「おこん」からじょうるりを教わるシーンは、

 笑いが起こるシーンの一つです。

 明るくて我が道を行く「ばばさま」と、振り回される「おこん」。

 子ども達が共感できるところなのかもしれません。


・「美魔女」の封印失敗!でも本番では成功しましたあせる

 しかも子ども達に笑ってもらえたのでヤッター。


・「殿」「お姫様」のシーンは、稽古でも本番でもたくさん笑いが起こりました。


・「村の人々」や「お姫様」の病を治し、絶好調の「ばばさま」&「おこん」のコンビ。

 正体がバレそうになるなど、数々のピンチを乗り越えていきます。

 中盤以降のシーンは「ばばさま」「おこん」の活躍を描くと共に、

 笑いを積み重ねて物語を盛り上げて行く役割があります。

 この後へ続く、クライマックスを引き立たせるために。



【舞台写真その3】へ続きます。


(くまはち)