日中の稽古 | 舞台裏

日中の稽古

 みなさま、こんにちは。


今日も朝からやわらかい日差しが射し、いいお天気です晴れ


週末は気温が下がり、土曜日はなんと雪マークが!

そろそろセーターの出番でしょうか。




* * * * * * *




さてさて、  週末は土日連続の稽古でしたメラメラ


11月22日(日)の稽古場の様子を ご紹介しますね。

 

助っ人カメラマンはMカちゃんですカメラ 




久々に明るい時間帯の稽古でした。




演出のK則さん、強炭酸を飲んでファイトがバクハツメラメラ




  
本番と同じスピーカーを使用音譜




  


  

衣装・小道具チーム、フル回転ですニコニコ




  

布団のリフォームもバッチリ!


私が間違えて足を入れないよう穴を塞いでくれたり、

上下関係なく使えるような仕様にしてくれたり、ありがたや~。



(…大丈夫か私?)





ふと振り返ると…





…?


…!?



思わず二度見した私。



           \ み~た~な~?? / 

小道具の被り具合を確かめていたC子さんでした。




  
音響のY也君、きめ細やかな演出の要求をしっかりくみ取り、

お芝居の世界を盛り上げてくれていますキラキラ




  


  

前日の通し稽古を元に、きっかけ確認などを行いました。




下からのアングルを撮る私…をMカちゃんがパシャリ。




  


  


  

前回「おこんじょうるり」を上演した際、
「ばばさまは年齢を重ねるごとに、パワーアップしている」と

初代おこんを演じたH恵さんが話していました。


ラジオ朗読「おこんじょうるり」の演出を経て、

さらに「ばばさま」は深みが増し生き生きとしていますキラキラ




美魔女が帯刀?!


 


思わず待ってしまう、とあるシーンキラキラ




  

Y子さん&C子さん、待ってましたと大笑いニコニコ




 \ くう~ /     \ 惜しい… /

  

M子ちゃんとN也さんの阿吽の呼吸が求められる、とあるシーン。

(手乗り「おこん」?)




   \ H恵さんが寝てるー?! /

         / ムニャムニャ… \



    \ 気持ちよさそう /

              / あと6時間… \

というのはウソで、とあるシーンの自主錬でした音譜





いないいない…




ばあ~!



空飛ぶ「おこん」?





姫様な「おこん」。




  
そこにあると背負いたくなる小道具。




  
私も背負ってみました。

千両はやっぱり重いな~。



山々に見守られながら、通し稽古スタート!




  

M子ちゃんが生き生きと操る「おこん」も見どころの一つですキラキラ

「おこんに魂が宿っているね」とY子さん達。




  


  


  


  


  

「通し稽古を何回もしていますが、毎回おもしろいところは笑ってしまいますし

シリアスなシーンは心が揺さぶられます」

「毎回グレードアップして行くおこんじょうるりを、お届けするのが楽しみです!」


初めての公演に向けて、気合いが入るT香ちゃんメラメラ




上下どっちの向きでもOKな布団だどー!




いっけえええええ!!




衣装小道具チームのおかげで、美魔女の封印成功!


ソフトクリームのごとく、美魔女に巻き付いていますソフトクリーム

こんなバージョンは初めてです。




  
「腰元」の帯の針金を取り出し、再度縫い直してくれましたキラキラ

私が一番衣装小道具チームにお世話になっているかも…あせる


感謝しかないですラブラブ!





次回は仕込み前、最後の稽古となります。


それではみなさま、良い一日をお過ごしくださいもみじ




(くまはち)