通し稽古~一体感が増してきました~ | 舞台裏

通し稽古~一体感が増してきました~

みなさま、こんにちは。


連休いかがお過ごしですか?


柿を大量にいただいたので、先日渋抜きにチャレンジしました。

うまく行ったので、そのまま食べたりジャムにして楽しみたいと思います柿




* * * * * * *




さてさて、  

11月21日(土)の稽古場の様子を ご紹介しますね。

 

カメラマンはIさんですカメラ 




役者みんなでパチリ。

学校公演に向けてがんばるぞー!



  

謎の紐の正体が分かりましたひらめき電球

マウスシールドの紐の付け替え用でした!


耳への負担も減り、色も肌の色に近いのでいい感じデスキラキラ




  
紐が外れないように、縫い付けてくれたC子さん。

ありがたや~。




          \ 通し稽古じゃ! /

マッスル「ばばさま」。




至福の「おこん」ラブラブ




表情も動きも一体化!




  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  

「ばばさま」「おこん」の勢いがさらに増していて、

引っ張られるかのように他の役者もノリノリでした音譜



「一体感のあるお芝居になっていた気がします」

「楽しく通せました」とMカちゃんニコニコ





布団の向きが逆ううう!




今回は美魔女の封印も失敗!




↑ 敗北の証。


きれいに畳んでくれてありがとうううう。(ぐぬう!)




  


  
衣装小道具チームが、手直しのためフル回転でしたえっ

私も小道具の布団を大幅リフォームしてもらえました。




  


  

細かい部分の修正は次回稽古で行います。


「マウスシールドを装着すると声がこもってしまうので、

普段以上に発声を意識し、台詞をしっかり届けましょう」

「体調を崩さないよう、各自防寒対策などをしましょう」


と演出のK則さん。




N元さん&K昭さんも参戦!




おいしいお菓子の差し入れ音譜




ごちそうさまでしたニコニコ




稽古後、スタッフ会議を行う様子。



いよいよ学校公演の本番が近づいてきました。

 

「この状況の中、観る側も観せる側も楽しみと不安の中迎えようとしています。

子ども達に楽しんでもらえるよう、素敵な舞台を届けましょう」

 

とM子さん。




【おまけ】




登米市東和町某所にて。


N也さんが帰り道に遭遇した鹿ちゃんだそうです。

なんて立派な角!




(くまはち)