部分稽古~どのシーンを稽古するのか予測は難しい~ | 舞台裏

部分稽古~どのシーンを稽古するのか予測は難しい~

みなさま、おはようございます。


先日「劇場版 鬼滅の刃」を観て来ました。


劇場側の感染対策は徹底されており、

観客側も上映前後におしゃべりすることなく静かでした。


ラストシーンでは周囲からすすり泣く声が…・

私も涙が止まりませんでしたショック!


テレビシリーズでの続編を、楽しみに待ちたいと思います。




* * * * * * * 




さてさて、

11月4日(水)の稽古場の様子を ご紹介しますね。

 

カメラマンはYさん&くまはちですカメラ




  

消毒&検温&うがいをしてから、稽古場へ入ります音譜





稽古場では歌の練習中。

衣装チームのC子さん、帯を手直しして届けてくれましたキラキラ

ありがたや~。




  


  
代役を立てつつ、コロスのシーンの稽古から行いました。

役者の動き&音の入るタイミングも確認音譜




そろそろ「藤太」のシーンが来るな~と予測して準備。

後から後悔することになろうとは…。

※「藤太」…腰痛に悩むくまひげの人




  


  

「目線はどこに向ける?」

「一度セリフを忘れ、心がどう動くのか意識して表現してみよう」

「笑顔を忘れず、セリフがない時も表情は大きく豊かに」


演出のK則さんからアドバイスをもらいながら

Mカちゃん、K花ちゃん、T香ちゃん、奮闘中!


それぞれが魅力的な声なんです音譜




  


  

コロスは大きな動きはないものの、

シーンの背景や要約を伝えるという役割があります。


お客さんに近い目線で、お芝居の世界との橋渡しをします音譜





稽古を見守るYさん。イケメン。

(仕込みの時のYさんはさらにイケメン度が増します)




  
「藤太」のシーンは、今回来なかったとです。

着替えず他のシーンに臨み、おかしなことになりましたえっ

(ガラス窓に映る自分に絶句)



笑いを取りに来ている?人たちが生き生きとしていました。


「ばばさま」が振り向いた時の表情…(あれは猪木さんでした)

N氏の揺れるヒゲ…




近未来的な布団に包れる「姫」…





ちょんまげが元気良すぎる「殿」…




シンクロする「親子」…


思わず二度見してしまい、笑いを堪えるのが大変でしたあせる




  


  
濃いキャラクターたちが舞台を駆け回ります音譜




N也さん&Yさん、仕込みの打ち合わせ。



今後の稽古&仕込みスケジュールの確認を行いました。


乾燥&寒さ対策をしっかりして、残り少ない稽古がんばるどー!




それではみなさま、よい週末をお過ごしください音譜



(くまはち)