宝江ふれあいセンターでの稽古 | 舞台裏

宝江ふれあいセンターでの稽古

みなさま、こんにちは。



『ラジオ 小さな劇場』についてお知らせです。


地域 のラジオ局 H @!FM(76.7MHz)の番組

『TOMEライブラリーセレクション』にて、

10月25日(日)17:00から

『ラジオ 小さな劇場』10月11日放送分を

再放送していただけることになりました。


今回が最後の放送となります。


「聞き逃した」「もう一度聞きたい」という方はぜひご視聴ください音譜


※ H@!FMはJCBAインターネットサイマルラジオ   でもお聴きいただけます。

→ https://www.jcbasimul.com/


※「TuneIn Radio(チューンインラジオ)」という無料アプリで、スマホからもお聴きいただけます。




* * * * * * * 




さてさて、10月21日(水)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。




久々の宝江ふれあいセンター!

多目的ホールでの稽古です。

こちらでもしっかり消毒&うがい&検温をして

稽古に臨みました。




代役を立てながら、「コロス」のシーンを稽古しました。


※『コロス』とは・・・

劇の背景や要約を伝えるという役割があります。

(古代ギリシア劇に由来するそうです)


『親子劇』には必ずと言っていいほど登場しています。




  
K花ちゃんT香ちゃん、コロスの衣装を装着音譜

似合いますな~!




  


  

演出のK則さんから

「フォローするので台本を外してみましょう」と言われ、

代役の人以外は外しました。

台本を外すとドキドキしますよねえっ



  

代役のM貴ちゃん&H恵さん、

今回演出から言われた内容を本役の人に伝えるべく

細かにメモメモ。




  

とあるセリフで、Mカちゃんがかわいいことになっていましたニコニコ




  
「今立っているのはどんな場面?」

「どんな意思をもって、どのようにこのセリフを言う?」
「目線はどう動く?」


1つ1つ丁寧に確認しながら稽古しました音譜


「ばばさま」と「おこん」の動きや会話に反応し、

表情やセリフでシーンの雰囲気を伝えます。


短いながらも集中力が必要なシーンです。




シールド職人のSさん、小道具職人「両面テープのM子」さんも

稽古の様子を見守ります。





M貴ちゃんからもらったりんごのど飴リンゴ




隣はQooのペンケース。(M子さんの私物)


CMで見なくなりましたが、カワイイですよねラブラブ




フェイスシールドにも慣れてきましたニコニコ




  


  

美魔女「藤太のかか」登場。

肘がシールドにめりこんでいますあせる

(後半はMカちゃんが撮影してくれました)




それぞれが大変なことになっています。





美魔女の方を向きたくない…。

(シールドのおかげで距離を保てています!)




  

カツラをズボッと装着。

帯がきつくなっていました…ガーン。




  

出はけのタイミングなどを確認しながら、通しました。




* * * * * * * 




雨降りの金曜日ですが、

土日はお天気マーク。

 

25日(日)は劇団三カ年計画さんの

リーディングを聴きに行く予定です音譜



みなさま、よい週末をお過ごしください。





(天高くくまはち肥ゆる秋)