朗読の稽古再開☆ | 舞台裏

朗読の稽古再開☆

みなさま、こんばんは。


各地で信じられないほどの気温を更新していますね。


先日、アメリカのデスバレーでは54.4℃を観測したとか。

観測史上3番目に高い気温だそうです。


十分に休養と水分を摂り、

涼しくしてお過ごしくださいソフトクリーム




* * * * * * *  




さてさて、8月19日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




      \ オボンヤスミガアケタヨ /
  


       \ ケイコサイカイ! /

ほりの深い方々がおっしゃる通り、

どんちょうはいつもより短いお盆休みが明けました。




稽古場へ向かう私に、Mカちゃんが画像を送って来てくれました。


先日収録した『かっぱのめだま』のデータを聞いている様子です音譜





「N也さんのパソコンが…何かおかしいっっっ…?!」


気になりつつ、稽古場に到着。




稽古場に到着すると、
やっぱりN也さんのパソコンが逆立ちしていました。
(スピーカーを外側に向けています)



  

  

  
みんなでジッと聴きましたニコニコ


こちらは8月30日(日)に放送されますので、お楽しみに音譜

 


16日(日)に放送された『三枚のお札』『蜘蛛の糸』の感想を共有しつつ、

新たにお届けする作品の稽古へ移ります。



  
M子さんが丹精込めて育てたミニトマトの差し入れキラキラ



教室2では『雛鍔(ひなつば)』『松山鏡(まつやまかがみ)』

の稽古を行いました。




  

まずは一度通して読みました。



教室1では『どんぐりと山猫』の稽古を行いました。




  


  

  
配役発表後、初読み合わせ?

こちらはフレッシュな顔触れも多く、楽しいことになりそうですチューリップオレンジ




  

  

稽古を重ねるごとに、それぞれの役が膨らんできた『雛鍔』。


代役のK子さんがハッスル!

「これでもかー!」と仕掛けてきますにひひ


それを受けるSさんも楽しいことになっています。



↓ ここから先はK則さんが撮影してくれましたカメラ




  

  
『どんぐりと山猫』は、流し読みをした後、

分析をしながら部分稽古を行いました。


演出のIさんからは


「情景が思い浮かぶように」

「声だけで伝えるので、単語を丁寧に、届けることを意識して欲しい」

「セリフの最初と最後を大切に」

「いろいろ試しながら楽しくやって下さい」


と話がありました。




 

『松山鏡』は、久々に役者がそろっての読み合わせ音譜




  

  

  
縦向き写真のオンパレードで新鮮!



演出のYさんからのアドバイスを元に、

N也さんが「これならどうだー!」と仕掛けてきます叫び

(N也さんとかけあいのある私はまたも試練?!)


『雛鍔』『松山鏡』双方の役者も意見を出し合い、

それによって役やかけあいの緩急が付き、盛り上がってきました。




      \  タノシンデイクワヨ! /

M子ちゃんの背中にいた、きれいなお姉さん。





それでは、熱中症に気をつけてお過ごしください流れ星




(くまはち)