「おかえり、ケヤキ食堂」を観て来ました! | 舞台裏

「おかえり、ケヤキ食堂」を観て来ました!

みなさま、こんにちは。


パンの漫画を読んで気になっていたドイツパンの「ブレッツェル」、

仙台で発見しました!


パン屋さん巡りをしても見つけられなかったのですが、

パルコ1階の催事に出店していたパン屋さん にて発見し、購入しました。


外側はパリパリ、内側はもっちりでおいしかったです。

憧れていたパンなのでことさらでした。


また仙台に出店したら、他のパンも購入してみようと思いますキラキラ




* * * * * * *




さてさて、12月8日(日)、

「日立システムズホール仙台」にて


劇都仙台ミュージカルシアターさん

「おかえり、ケヤキ食堂」を観劇して来ました音譜




千秋楽を観て来ました。


開場時間前に到着したのですが、ロビーまで長蛇の列。

会場整理の方も「ここまで並ぶ公演はなかなかない」とおっしゃっていました。


どんちょうメンバーや、お世話になった方々にも会場で会うことができましたニコニコ




お芝居は休憩なしの2時間。


タイトルからして好きですキラキラ


オープニングで、スクリーンに映し出された映像や懐かしい音楽と共に

過去から現代まで駆け抜けるのですが、これが圧巻でした。


舞台装置の転換も楽しかったです。

スクリーンに映しだされる「ケヤキ食堂」や「市電」も

まるで自分もその場にいるかのような臨場感がありました。


戦後の昭和、平成、令和と時代を追いながら

「ケヤキ食堂」に集まる様々な人達のドラマを、

歌やダンス、映像を通して描かれており、とても見応えがありました。


演者さんは50人以上!

お一人お一人がその時代その場所で「生きて」いました。

セリフのないところでのやり取りも楽しくて、あちこち見るのに忙しかったです。


「オーバーズ」のお姉様達の歌声が、ささやくようでセクシーでした♪


どんちょうでもお世話になったA花ちゃん、Mちゃんも

舞台上で生き生きと輝いていました!

ダンスのキレっぷりはさすが!


カーテンコールで、

現代の「キヨシ」「さっちゃん」が手をつないで去っていくのがステキでした。


観終わった後、会場のほぼ全員が

「お皿に山盛りのから揚げが食べたくなったに違いないデス。

おにぎりも…!


心に残る、ステキな時間をありがとうございましたキラキラ



また次回があると信じて。

楽しみにしています。




(くまはち)