キャスト発表 | 舞台裏

キャスト発表

みなさま、こんばんは。


「アンキパンメーカー」をついに入手したくまはちです。


これはなんと、『小学一年生』10月号の付録!

ついつい購入してしまいました。


カタカナ50音と数字の文字パーツから好きな文言を選び、

『ドラえもん』スタンプを兼ねた台座の裏にセットして、

食パンに押しつけるだけ。


トースターに文字面のくぼみができるため、

トースターで焼くと、文言が浮かび上がってくる仕組みとのこと。


マンガでは暗記したいページを

アンキパンに押し付けるだけでいいのですが、

これはなかなか根気がいりそうです。


今の付録って、豪華で楽しいものが多いですね音譜




* * * * * * *



さてさて、 9月14日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。




今回の稽古場は、中田生涯学習センター教室2です。




Nちゃんが稽古場へ遊びに来てくれました音譜

(前回公演の「ヤンマ」役)




稽古のお供は、R馬くんの差し入れチョコレート




  


  
おいしいミルフィーユ、ごちそうさまでした音譜




  

  
初演の公演パンフレットをH恵さんが持って来てくれました。

(今の『舞台裏』ですね)


記載されている演出の言葉をH恵さんが音読し、

みんなで共有しました。


「昔話を常に現実の自分とかかわらせ、考え続けるようにしなければならない。

 それが昔話を語り継いできた人たちへ近づいてゆく道であり、

 今日昔話を楽しむ方法でもある。」


「昔話を過去のものとして閉じ込めてはならない。」


という、作者の方の言葉を引用しながら、


地域演劇にかける想いや課題、

お芝居を創造し共有する喜びなどが語られていました。


そこからさらに〇〇年…。

背筋がしゃんとする思いでした。




  

  

  

  

  
途中、一部の配役を変えながら

脚本を通して読んでみました。


あらためて歌の多さを実感…ッッ!!!



そしていよいよキャスティング発表です。


「おおー!」

「おおっ!?」

「ほほー」


反応が様々でした。


『筋肉痛に苦しむことになる』人達から、

「筋トレしなきゃ…」という声が聞こえて来ました。


やりがいのあるお芝居です。

公演まで約2ヶ月。

がんばるどー!





(くまはち)