公演総括③
みなさま、こんばんは。
6月の暑さがウソのように、7月は気温の低い日が続きますね。
まだセミの鳴き声も聴いていない気がします。
夏休み中もブログは続くと思われますので
気長にお付き合いいただけるとうれしいです![]()
* * * * * * *
さてさて、7月10日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
お久し振りの教室2デス。

「カニタニ」チームのメンバー、「ウスイケ」役を務めたC聖ちゃん。
最初はまるっきり「初めまして!」だった3人。
そしてA花ちゃん&S貴ちゃんは、どんちょう初出演。
奇譚なく3人で意見を出し合い、ネタを出し合ううちに
「カニタニ」チームという個性豊かなチームになっていました![]()
「C聖ちゃんが変わって行くのを見るのがおもしろかった」
「3人がお互いに影響し合いながら素敵になっていった」
「演技の幅がグンと広がった」
「裏ボスだった」
「アオタの手を払った後の仕草や敬礼など、アオタに対するリアクションが良かった」
「お客さんの視点を意識できていて、分かりやすい動きだった」
「C聖ちゃんが中心になって、3人が一つにまとまって行った」
「3人のバランスが良かった」
「自分たちで動きを考え、稽古場を盛り上げていた」
「演出が安心して任せられるほど、3人でアイデアを出し合い進化していた」
「ガラスに映った自分たちを観ながら、何度も動きを確認していた」
最初のシーンから「血管が切れそう」になるくらい、フルパワーで臨みました。
「動き」と「気持ち」に悩みつつ、助演出のK子さんや周囲に支えてもらいながら
楽しく思いきり演じることができたそうです![]()
「アオタ先生とミドリ先生のおもしろみが良く出ていた」
「『私にとりつきなさい』がおもしろかった」
「『アオタ』に見せる表情と『中学生』に見せる表情の違いなど、
切れ味鋭く表現できていた」
「こんな先生いそうだなと思った」
「新しいパワーと共に影響し合えていた」
「演出の意図する方向にどうすれば近付けるか、真摯に取り組んでいた」
「怪談のシーン、照明とのコラボも相まって良かった」
「『ウニ』からの『ガリ』でネタもウケていた」
「安心して任せられる正統派の役者さん。いろんな役が見てみたい」
「ある時の稽古で急激に変わり驚いた」
「今回の役で、また一つ突き抜けた気がする」
「セリフに感情を乗せることができる役者さん」
「今回の公演で、多くの新しいパワー(客演の皆さん)と出会うきっかけをくれた」
「『ミドリ先生』に話しかけられるとうれしくなった」
「カブトチーム」のメンバー、「ヤンマ」役を務めたNちゃん。
「台詞が多くてビックリした」と言いつつ、とても早く台詞を入れてきました。
(なかなか台詞が出てこない時、「う~」と苦しんでいたのがめんこかったです)
物おじせずガンガン意見できるNちゃんに、一同ホレボレ![]()
「稽古場では『ヤンマ』としても『Nちゃん』としてもパワーをくれた」
「脚本の読み込みが深い」
「分析の時点で芝居への熱意を感じ、すごいと思った」
「悩みながらもまっすぐ役に向き合い、表現できていた」
「最初に覚えた生徒の名前が『ヤマダ』」(by Sさん)
「動きやリアクションに違和感がなく、自然だった」
「ハマり役だったと思う」
「初めての参加なのにガンガン来るので、気をつかわず向き合えた」
「芝居に対する姿勢など刺激になり、学ぶところがあった」
「ハッキリ言ってくれるので、信頼できる」
「忖度のない人」
「すごく好き」
「ストレートなお芝居のできる人」
「毎公演、叫びのところが泣けた」
「どんちょう初参加なのに、稽古場での存在感が大きかった」
「共演できてよかった」
再演の際は「ナナコ」役で舞台を駆け回っていました![]()
「ナツヤスミ語辞典」の照明操作は初めてとのことでしたが、
仕込みや調整、オペレーションなど、
Yさんのすごさを様々な場面で感じました。
劇場スタッフさんや多くの方達のお力添えをいただきながら、
様々な照明効果でお芝居に彩りを与えてくれました![]()
今回工夫したのは
木にあたる照明を増やしたり、怪談の照明を作ってみたこと、
色を入れる位置を変えてみたこと、などなど。
会場に入ってから照明のシーンがどんどん増えて大変だったけれど、
楽しく取り組めたとのこと![]()
「星球がホタルにも使えたのはよかった」
「照明は現場でしか決められないもどかしさがあるが、そこもおもしろみ」
「立体的に木をアレンジしてくれ、様々な変化を与えてくれた」
「照明が入るとテンションが上がった」
「年々パワーアップしている」
「ステージごとに照明のシーンをカットしたり、追加されたり
水面下での努力があった」
「空調の風によって枝葉が揺れ、そこに照明が当たる様子が良かった」
「役者は写真や映像を通してしか照明を見られないので、気になる」
公演総括④に続きます。
(くまはち)


































