舞台写真その7
みなさま、こんばんは。
大河ドラマの「いだてん」、ご覧になっていますか?
第一部からバトンを受け取り、おもしろさが加速しています!
第二部はオープニングの映像が絶妙に変わり、
違いも楽しめます。
阿部サダヲさんの演技も必見!
今からでもオススメします
* * * * * * *
さてさて、舞台写真の続きをご紹介しますね。
【舞台写真その7】
【振り返り】
・夏なのに冬服の「白い人達」は幽霊でした。
しかも、2人が死んでから15日しか経っていないのに、
地上では15年が経っていたことに驚きます。
家に帰っても、家族に声をかけられなかったという「ナナコ」。
なんだか切ない…。
・「幽霊」なので、夏の日差しを浴びても暑さは感じないのでしょうが、
N也さん&M子ちゃん、冬服でさぞ暑かったことでしょう
・「駅長」登場。天上と地上の時間の流れは全く違うそうです。
「ウラシマ」「ナナコ」は切符を持たず乗車したので、そのことを知らなかった模様。
奥さんの「アカネ」という人に会うため、戻ってきた「ウラシマ」。
浮気という誤解を持たれたまま死んでしまい、話をしたいとのことですが果たして…?
・舞台に上がるだけで笑いを取る「カニタニ」チーム、「モモヤマ」と登場!
「カニタニ」が「ナナコ」から預かっていたのは、腕時計でした。
「一日預かって取りに来なかったら私のもの」と主張する「カニタニ」、ジャイアンか。
・「モモヤマ」役のN氏、カメラの扱い方をK則さんから特訓を受けていました。
引き出しがどんどん増えるN氏!
私も横で聞いていて、構え方など勉強になりました。
・「カニタニ」からビンタをキレイに決められ、
「変質者!」と「サルサワ」「ウスイケ」に罵られるN氏、
じゃなくて「モモヤマ」。おいしい役です。
・H夢くん演じる「アヅチ」の「動くな!動くと脱ぐぞ!」も大ウケでした。
カメラマンチーム、変質者が多い…!?
・「ムロマチ」と「ナナコ」が対峙します。
そこへ「ウラシマ」も登場。
「ウラシマ」はどこかズレていますが、「ムロマチ」と「ナナコ」は…。
・「ムロマチ」のフルネームは「ムロマチ アカネ」。
実は「ウラシマ」は、15年前の冬の夜に亡くなった「ムロマチ」の夫だったのです。
・次回は「ママ」&「父ちゃん」登場です。
舞台写真その8へ続きます。
(くまはち)