舞台写真その2
みなさま、こんばんは。
キャンプ経験がほぼないくまはちです。
最近、芸人ヒロシのソロキャンプ動画を見るのが好きです。
ヒロシはほぼ喋らず、聞こえてくるのは
小川のせせらぎ、
落ち葉のカサカサ、
火のパチパチ音、
魚やお肉の焼ける音…。
使い込んだキャンプ道具がまたいいんです。
キャンプの様子をひたすら見るだけなのですが、
なんだか癒されます。
映像もキレイだし、おススメです![]()
* * * * * * *
さてさて、舞台写真の続きをご紹介しますね。
【舞台写真その2】
* * * * * * *
【振り返り】
・前回は「アオタ先生」を務めたH紀さん。
今回は「元5年3組担任 クサナギ先生」を務めます。
クサナギはこのお話のナビゲーターでもあり、
最初から最後まで出ずっぱりという過酷な役。
表情たっぷりにリアクションしていて、H紀さんにしか出せない味がありました。
・アンケートに、クサナギのTシャツのウサギを描いて下さった方がいて
一同大ウケでした♪
・H夢くん演じる「郵便局員」。
中学生たちからの手紙を運んでくれる、重要な役どころです。
〒マークの付いた帽子やカバンがかわいくて、それがまた良く似合っていました。
・Nちゃん演じる「ヤンマ」の手紙のシーン。
私は舞台袖で真横に立ち、堪能していました。
セリフや仕草、一つ一つに愛嬌があってかわいいんです。
・初代「アオタ先生」を務めたSさん、久々に参戦!
稽古中いきなりアドリブをしかけてくるので、油断なりませんでした。
「アオタ」の気持ち悪さ(!)、滑稽さ、切なさがにじみ出ていて
「中学生」チームから大変な人気がありました。
(でも「ミドリ先生」からは…?!)
・「カニタニ」チームのパワフルさ、おもしろさは
稽古ブログからも伝わっていたかと思います。
A花ちゃん演じる「カニタニ」は、クラスの悪を取り締まる風紀委員。
S貴ちゃん演じる「サルサワ」は、病を取り締まる保健委員。
C聖ちゃん演じる「ウスイケ」は、その他全てを取り締まる学級委員。
このチームを仕切っているのは、実は「ウスイケ」だと思います。
・おそろいのプールバッグはバスタオルで個性を出しました。
「カブト」がカブトムシのバスタオルを入れているのを知った時、
「やるなぁ」と思い、「私もチョウチョのバスタオル入れたい」と探しました。
見つからなかったので、ハリネズミ柄を入れました。
知り合いの息子さんのゴーグルをお借りして、バッグに入れると
さらに気分が出ました。
舞台写真その3に続きます。
(くまはち)















































