装置作り&通し稽古の様子
みなさま、こんばんは。
夏本番のような暑さですね。
北海道では、39度を観測したところもあるようです。
熱中症に気を付けて、
水分補給&休息を十分に取りましょう。
* * * * * * *  
さてさて、5月25日(土)の装置作業&稽古場の様子を
ご紹介しますね。
H夢くんカメラにて、装置作業の様子をお届けします。
Mちゃんもお手伝いしてくれました
ソーダアイス。
(「第59回公演 忘れられランド」にて、
H夢くんが演じたカカシくんの好物でした)
そして夕方から特訓、
夜は初の通し稽古が行われました。
机の上のヒマワリがいい感じです
上演時間が想像以上に長かったのですが、
テンポや段取りを整理して、10分以上は縮められそうです。
「細かいダメ出しは次回稽古で」
「それぞれ気付きがあったかと思います」
「シーンごとに何が足りないか、通していくうちに見えてきます」
「楽しいお芝居になっています」
と演出から話がありました。
私自身、まだまだ課題がたくさん!
次回稽古は、改善センター大ホールとのこと。
本番をイメージしつつ、がんばるどー!
【オマケ】
先日、静岡&東京へ行ってきました
せっかく上京したので…
ライトアップが美しい夜の浅草寺と、
柴又帝釈天にも行ってきました!
彫刻が見事でした。
築地本願寺&寛永寺も行きたかったけれど、
タイムオーバー。
「題材研修」ができて満足です
(どんなお話?)
そして…
『ナツヤスミ語辞典』を観て来ました!
まさかどんちょうで上演させていただくのと同じタイミングで、
本家の「ナツヤスミ語辞典」を生で観られるとは…!
客席で酔いしれつつ、あっという間の2時間でした。
どんちょうの公演まで、一ヶ月を切りました
大崎タイムズさんや、登米市の広報でも
ご紹介いただき、引き締まる思いです。
通し稽古や、それぞれのシーンの稽古を重ねて
不思議で楽しい「ナツヤスミ語辞典」の世界を
力いっぱい表現して行きたいです
(くまはち)












 
 



















