脚本分析&こまつ座さん観劇 | 舞台裏

脚本分析&こまつ座さん観劇

みなさま、こんにちは。


花粉症の方々、辛い季節ですねあせる

私も市販の薬を飲んでいるのに、くしゃみが止まりません。


北海道はスギ花粉が少ないとか。

この時期は北海道へ逃げたくなります。


そして今日、明日は東北フードマラソン&フェスティバルですね。

その他各地でイベントが盛りだくさんの様子音譜


参加されるみなさま、楽しんでくださいねー!




* * * * * * * 




さてさて、3月20日(水)の稽古場の様子を

ご紹介しますね。




  

先週末、どんちょうメンバーで観に行った

こまつ座さんの『イ―ハトーボの劇列車』の話題に花が咲きましたチューリップピンク


(どんちょうでも2016年に上演させていただいています。)




会場は日立システムズホール仙台。


約1年前から楽しみにしていましたキラキラ




終演後、ロビーにて。


長時間の観劇でしたが、あっという間に感じました。


仙台公演の後は熊本公演、

そして来週以降は広島、大阪公演と続くとのこと。



  

「舞台装置を近くで見てみたかった」

「鈴やイスなど小道具の使い方が良かった」

「ベッドのデフォルメがおもしろかった」

「純粋に『世の中を良くしたい』という賢治の想いが伝わった」

「周囲のキャラが濃くて魅力的」

「列車の音が良かった」

「舞台脇で着替えを見せていたのがおもしろかった」

「井上ひさしの芝居のすごさを感じた」


などなど熱く語り合いました。


 


こちらはH夢くんの海外公演での戦利品。

海外の劇場を紹介しています。



  
劇場の壁や天井の写真…ひたすら美しいです。


こういう写真集と出会えるH夢くんのアンテナも素晴らしいアップ




こちらは今回の台本。

マスキングテープで補強しています。



H恵さんの台本は踊るネコ。





H夢くんはコウペンちゃん。

(コウテイペンギン)




私は「ガラスの仮面 白目シリーズ」。

ちょっとコワイ…。


笑顔全開のN氏キラキラ


題材研修の行き先や時期についても、話し合いました。

打ち上げ会場は懐かしの場所になりそうです。




  

スタッフの役割分担や、今後の流れについて

演出のK則さんから話がありました。


助演出はK子さん音譜



  

  
脚本やキャラクターの分析も行いました。


どんな悩みや目的を抱えてその場に存在しているのか、

誰とどんなやりとりをして、どこへ向かうのか、


脚本の中に根拠を見つけつつ、意見を出し合い、共有します。

次回稽古にて、いよいよキャスト発表が行われます。




それではみなさま、よい週末をお過ごしください音譜




(くまはち)