DVD鑑賞会 | 舞台裏

DVD鑑賞会

みなさま、こんにちは。


暦の上では春になりましたね。


「シティーハンター」の映画を見に行くのが

楽しみなくまはちです。


遠い昔、グッズを集めてポスターを部屋に貼っていた頃の

熱い想いが蘇ります。


劇場で「GET WILD」を聞いたら泣くかもしれません。




* * * * * * *



さてさて、2月2日(土)のDVD鑑賞会の様子をお伝えしますね。




飼い猫ちゃんかと思ったら、「おこん」でした。




飼い猫のレモンちゃん猫



 

  

公演から約2ヶ月が経ったこの日、

某所にて公演のDVD鑑賞会が開催されました。


12月1日(土)上沼小学校公演の回を鑑賞しました。

(ビデオ撮影はK昭さんキラキラ


「子ども達、すごく笑ってくれているね」とジーン。


終演後、「ばばさま」のマネをして、じょうるりを唱えている男子達を発見!




「おこん」も一緒にDVDを鑑賞しながら

初舞台を振り返ります。




/ドキドキしたぞー♪\




続いて、若柳中学校公演のDVDも鑑賞しました。

生徒さんの多さに改めてビックリしました。


(写真は、C子さん姫「羽化―!」のシーン)




  

上沼小学校さん、若柳中学校さんから

公演の感想文集をいただきました。



感想の一部をご紹介させていただきます。


 


 

・おこんの一体感がすごい!


 ・キツネを手で動かしていても、本物のようだった


 ・ぼくもあのおまじないをおぼえて、ひとをたすけたいです


 ・おこんありがとう


・セットがすごかった


・いつもはえんげきとかきょうみなかったけど、かんどうしました


・一人一人が話す言葉一つ一つに心がこもっている感じがしました。


・最後は感動する場面があって、とても心に残る劇でした


・友達の大切さや家族の大切さ、身近にいる人たちの大切さを

 改めて考えることができた


・二人のコンビはすごいと思った


などなど…。


 

添えられたイラストもかわいくて上手で

癒されましたラブラブ

 


児童や生徒の皆さんが書いて下さったメッセージ、

大切に読ませていただいていますキラキラ

 

ありがとうございました。

 

 


  
2月中旬に、海外でお神楽の公演を行うH夢くん。

新聞に掲載されていました。

 

がんばれー!





* * * * * * *


さてさて…


第62回&63回公演の記事は、今回で〆とさせていただきます。


なかなか更新できない中、

お付き合いいただきありがとうございました虹


観に来て下さった皆様、

支えて下さったたくさんの皆様、

改めまして、本当にありがとうございました!


最後に、学校へ配布させていただいたチラシに掲載した

演出のメッセージを引用します。




【さらなる飛躍のため、これからも『子供たち、地域と共に!』】


10人足らずの仲間と共に、
この地に親子で楽しめる・感動できる芝居づくりを根付かせたい。
そんな想いで「どんちょうの会」を旗揚げしたのが31年前。

これまで続けてこられたのは、
愛すべき多くの仲間たちとの出会いと、
そして何よりもこれまで私たちを支え続けていただいた
観客の皆さんのおかげであります。

これまでにも、中田児童館公演、加賀野小学校移動公演と、
たくさんの子供達との出会いもありました。

これからも我々の原点でもある『子供たちと一緒に感動できる芝居』を創り続けます!



* * * * * * *

 

次回からは、総会や第64回公演に向けて

動き出します。



(くまはち)