通し稽古~おいしい差し入れをいただきました~ | 舞台裏

通し稽古~おいしい差し入れをいただきました~

みなさま、こんにちは。


寒さが日に日に増していきますね。


例年ならば、11月のこの時期は「公演まであと○日」と

カウントダウンをしているような気がします。


上記の「メッセージボード」でもお知らせしていますが、


登米市の上沼小学校さんと

栗原市の若柳中学校さんの両公演において

一般の方々もご来場いただけることとなりました!


ご都合が付きましたら、ぜひご来場ください虹




* * * * * * *




さてさて、11月10日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。

 


上沼小学校バージョンでの通し稽古を行いました。

(今回はITOさんがカメラマンカメラ




  


  


  

躍動率の高いお芝居デス。
こうして見ると、N也さんが頻繁に浮いていますねジャンプ




  


  

  

  

  

上沼小学校バージョンでのコロスは、

N也さん、N氏、H紀さん、H恵さん、M貴ちゃん、私が勤め、

物語の中へご案内します。


両公演に出演する役者も、微妙に役が変わっていて

そこも見どころの一つです。




N也さん演ずる「美女」の魅力…

なんとか堪えました!




今回の稽古場には、お客様がいらっしゃいました。

A君のお母様です。




  

作り方が代々100年伝わるという、

お母様手作りのぶどうジュースをご馳走になりましたseiキラキラ




  
「姫様」と「腰元」もお手伝い。

(小学生とツッパリの人ではありません女の子リーゼント




  

  


  

  
すっきりさわやか~

ぶどうの優しい甘さが沁みます。


クエン酸、ミネラル、ポリフェノールが豊富で

疲労回復や美容にも効果ありキラキラ


「殿様」も「あっぱれ!」と大絶賛のおいしさでしたあっぱれ




運動量の多い「おこん」もゴクゴク。

「これはおいしい!」と夢中でした音譜



Aくんのお母さま、ごちそうさまでした!




  

 

  


  


  
エネルギー補給後、通し稽古の続きに熱が入ります。

 



 

お芝居の最初から最後まで、ほぼ出ずっぱりの「ばばさま」。

 

「おこん」のように


「ばばさま」を支え、

「ばばさま」の呼吸やテンションを感じ、

「ばばさま」が集中できるよう

それぞれのベクトルを合わせて行くどー!




…。

 

…!?

 

二度見した私。



ばばさまのちゃんちゃんこから

「おこん」がひょっこり。



「おこんがついているからねー」




  


  
「本番前でヨカッタ焦る」というハプニングもありました。


演技を止めることなく役を演じたH恵さん、

なんだかとても可愛らしかったデスラブラブ




  
音響を務めるAくんの手元のクリアファイル…

ジョジョの「七夕まつり in S市杜王町」ッッ!!!


これは貴重ですね。





12月の学校公演まで、両バージョン共に

稽古回数は数えるほどとなりました。


照明や音響など、本番を想定した稽古も近々行われます。


1回1回の稽古を大事にしていくどー!




それではみなさま、よい一日をお過ごしください。




(くまはち)