立ち稽古~かぶりもの祭り~ | 舞台裏

立ち稽古~かぶりもの祭り~

みなさま、おはようございます。


11月になりました紅葉


いつもなら「公演のある月」なのですが、

今年はいつもの11月公演はお休み。

12月の学校公演に向けて、追い込みの月となります!


今年も残すところ2ヶ月。

そして「平成」はあと半年ですね。


来年、再来年は元号が変わったり

オリンピックが日本で開催されたり、

にぎやかになりそうですね。




* * * * * * *




さてさて、10月31日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




  
衣装・小道具について打ち合わせする女性陣。


とある役のカツラをめぐり盛り上がりました。

(Y子さん、かわいかったです音譜




K則さん&Aくんは音響の打ち合わせ中です。




  
ふと目に入ったM子さんのクリアファイル。

「登米無双3」だ!ピンクのブタピンクのブタピンクのブタランナーピュー




  
Mカちゃんの衣装・小道具を

いかにパワーアップさせるか検討中音譜




Mカちゃん持参のペットボトルが、グーフィーのパッケージ!


「私のダンナですラブラブ」とMカちゃん。

なんですと?! ハテ




  
イケメン「殿様」 VS 凛々しい「腰元」。

まるで試合前のような気迫を感じますメラメラ


「ふははは、わしにかなうものか」

「6秒で片を付けてあげる」


(そんなお話ではありません)




  
Y子さん&M子さん、

「眉毛をカツラに付けたらどうだろう」などアイデアを出し合います。


どうなるか楽しみです音譜




今回は、□□中学校バージョンの部分稽古を行いました。




  

  

  

「おこん」は山で「きつねの寄り合い」があり、

今回の稽古はお休みですきつね

 


音響効果によるきっかけを確認しながら、

出はけのタイミング、表情や動きを決めて行きました。



  

  

  

  
先日、□□中学校の体育館へ

視察に行かせていただきました。

 

お世話になりますキラキラ

 

 

そして、視察に行ったH恵さん曰く…

 

「かなり広くてステージも高かった」

「広い空間を意識して発する安定した声、

 しっかりと魅せる大きな演技が必要」

とのこと。

生徒の皆さんにしっかり届けられるよう、がんばるどー!




頭に包丁が刺さったH紀さんが、笑顔で登場音譜

(注:ハロウィンの仮装ですハロウィン




一同大ウケでした笑顔キラキラ




  

C子さんも頭に刺さっています。

ギャー!稽古場が惨劇の場にー!


(注:しつこいですが、おもちゃです)




   

H紀さんから、ハロウィンのお菓子をいただきました!

H紀さん、ありがとうございました!




【オマケ】




  
先日、「ガラスの仮面展 」に行って来たH恵さん。


「もっと欲しかったな」と思っていたマスキングテープを

お願いして買ってきてもらったのでした。

(H恵さん、感謝デス!)


現在仙台文学館にて開催中の「ガラスの仮面展」は

11月25日(日)までとのことです。


次の開催地は福岡だとか。


ご興味のある方は今のうちにぜひローズ




(くまはち)