読み合わせ~新おこん登場&配役発表~ | 舞台裏

読み合わせ~新おこん登場&配役発表~

みなさま、こんにちはどんぐり


昨日はとても寒かったですね。

思わずこたつのスイッチを入れました。


今日は朝からお天気も良く、気温が上がるとのこと。

気温差で体調を崩さないよう、お気をつけてお過ごしくださいね茶




* * * * * * *




さてさて、9月26日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




新おこんと旧おこんが稽古場に登場!




  
おこん先輩は久々の稽古場に興奮気味のようです。




  

せ、先輩!近付きすぎですっっ!(かわいいのう…)




24年前におこんを創ったM子さんと、

初代おこんの演じ手H恵さん。



  

凛と立つ新おこん。これから手直しが入ります音譜

どんな風に生まれ変わるかこうご期待ですキラキラ



H恵さん、新おこんの持ち方が「マシンガン」です マシンガン




  
おこん先輩、後輩と触れ合います。

(かみついている?!)




  
おこん先輩の柔軟さを見よ!




自らのしっぽにかみつく先輩。(かわいいのう…)




  
おこんの演じ手、M子ちゃん登場。

先輩との再会を懐かしみ、新しいおこんにもご挨拶します。




  

「イタコのばばさま」がまじないで使う道具を

手直しするM子さん。

実はステキなスカーフも彩りを与えています。




某小学校さんと某中学校さん用に

2パターンのチラシをK則さんが作成キラキラ


ルビを振ったり、微妙に内容を変えています。




  

演出から配役発表がありました。


「イタコのばばさま」「おこん」役の2人は変わらず、

その他の配役は2公演ごとに微妙に違います音譜



親子劇に欠かせない、あの方々が参戦決定…!

ブログに登場する時をどうぞお楽しみにニコニコ



そして「○○さんが□□役を担当」などの

新しいチャレンジもあり、とても楽しみですアップ



2公演、混在バージョンで読み合わせを行いました。




  

出番まで稽古の様子を見守っています。




  

  

「キーワードの言葉はハッキリ伝える」

「表情を豊かに、観客に語りかけるように」

「対象を明確に、客席に届けられるように」
「いろいろ遊び、楽しんでください」


親子劇で特に繰り返される演出の言葉です。




おこん先輩の熱演をすぐ隣で観ることができ、感激キラキラ




今後「ヒビカミカ」ちゃんとして活動して行くというM香ちゃん。

今回はどんな役かな?




N也さん、登場。


M貴ちゃんと私がとある役を演じる上で、

「越えていくべき最大の壁」です壁




  
容赦なく、次々と撃沈させていくN也さん。

M貴ちゃん、共に倒しましょうメラメラ



 

   

新おこんがさっそく手直しされていました!

こんなに綿が入っているのねえっ




  
操るための手が入りましたキラキラ

お目めも白が入ると愛嬌が生まれますね。



今公演を機に、旧おこんは引退し、

新おこんが引き継いでいきます。

プレッシャーを感じているかもしれないので

支えていくどー!




それではみなさま、台風が近づいていますので

お気をつけてお過ごしください。




(くまはち)