読み合わせ~おこん先輩が生まれ変わります~
みなさま、こんばんは。
今日は秋分の日ですね。
ご先祖様に感謝しつつ、おはぎをいただきました。
* * * * * * *
さてさて、9月22日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
学習室にて。
…窓に何かいる!
少し近づいてみましょう。
まだ分かりづらいですね。
学習室は2階なのですが、登って来たのでしょうか
(稽古の後半にはいなくなっていました。)
H夢くん、ドリーム☆キッズさんの公演お疲れ様でした![]()
ドリキ公演について、しばし熱く語り合いました。
ITOさん、「嗚咽を漏らすところだった」とのこと。
「おこん」はこれまで
1994年第13回公演
2002年第29回公演
2013年第50回公演
2015年第56回特別公演と、
H恵さん、M子ちゃんが命を吹き込み
24年間、第一線で活躍して来ました。
(H夢くんと同い年!)
「おこん」と呼び捨てにできない…。
いつしか、「おこん先輩」と呼んでいた私です。
そんな「おこん先輩」は、
この度代替わりを果たします。
新生「おこん」は、次回稽古でお目見えできそうです。
「語り」部分と「セリフ」部分の切り替わりについて
演出のK則さんに確認します。
今公演も音響で参戦してくれるAくん、読み合わせ初参加?!
途中何度か止めながら、
感情の流れやセリフのつながりなど、
丁寧に分析を行いました。
段階を踏んだやり取り、
セリフに表情を明確に持たせることで
シーン全体がより生き生きと輝きます。
「ばばさま」と「おこん」の息の合ったやり取りが楽しみです![]()
キャスト発表は次回の稽古にて行われます。
読み合わせ後、音響やチラシ、
公演題材研修についても話題が広がりました。
M子ちゃんが、候補地について詳しく調べて来てくれました![]()
ぜひ本物の○○をモフモフしてみたいです。
それではみなさま、よい連休をお過ごしください。
(くまはち)

















