バラシ&打ち上げの様子
みなさま、こんにちは
歯の定期健診に行ってきました。
磨き方など、プロの方に教わると勉強になります。
きれいにお掃除してもらってスッキリしました。
* * * * * * *
さてさて、今回は時間を巻き戻しまして…
千秋楽の次の日、
6月24日(日)のバラシ&打ち上げの様子をご紹介しますね。
千秋楽後、人数がいるうちに
片付けをかなり進めることができたのは大きかったです。
楽屋で休憩中。
パピコがうれしいです
トラックに積み込んでいきます。
そして某所へ向けて出発
元通りになった小ホールでパチリ。
登米祝祭劇場のみなさま、
今公演も大変お世話になりました![]()
ありがとうございました![]()
片付けの際、こちらで食べるラーメンも格別です。
夕方いったん解散しました。
その後、「すし処 いなせ」さんへ集合![]()
打ち上げの様子もご紹介します。
「お疲れ様です
」
「ソムリエ」も登場。
乾杯の音頭を取るH夢くん。
今公演では「開演10分前の気合い入れ」も
N也さんから指名を受け、立派に務めたのでした。
ごちそうさまでした。
「演劇を観るのも初めてだが、参加できて本当に面白かった」
「千秋楽後の帰り道、星空がキレイでしばらく見ていた」
「難しい題材だった」
「装置のデザインが好きだった」
「師長さんがすごかった」
「花びらをギリギリまで試行錯誤した。450枚切ったかいがあった」
「現場で稽古を見ながらの作業は楽しかった」
「いつ血管が切れるかとハラハラ」
「まだ『ネコ』が10匹くらいいるので逃がしていきたい」
「初○○が多い公演だった。これからも楽しくチャレンジしていきたい」
「ゲネプロから1公演目へのステップアップに驚いた」
「演出である『K則さんマジック』を目の当たりにした」
「照明プランや仕込み、役者を両方務めたYさん、さすがだった」
「一人ひとりに見せ場のあるお芝居だった」
「久々の楽屋で楽しかった」
「仕込みがすごく好き」
「助演出の存在や、装置作り、仕込み、受付など
沢山の人が駆けつけてくれて心強かった」
「A君の音響が頼もしかった」
「2階のギャラリーがむさくるしそうだった楽しそうだった」
などなど…。
M子ちゃんが感極まって涙ぐむやいなや、
ズバッとティッシュを差し出す人達。
さすが「師長さん」、動きが素早いです
感謝の花束贈呈
A君、音響を立派に務めてくれてありがとうございました![]()
衣装へのご協力ありがとうございました!
おいしい差し入れも、いつもありがとうございます![]()
いただいたご祝儀や差し入れをご紹介。
みなさま、本当にありがとうございました![]()
この二人が並ぶと「かわいい妹」に見えてしまいます。
そして「杉さん」では成しえなかった…「千夏ちゃん」との密着2ショット![]()
「杉さん」のメガネをかけて来たかいがありました。
(あきれた表情のH夢くんがイイですな)
(寄り添ってくれるC聖ちゃん)
なんだこれ。
「メガネonメガネ」のM貴ちゃん。
みんな、おかしくなって来ました。
(無表情のH夢くんがイイですな)
「杉」のメガネをかけたITOさん&K則さん。
こちらも密着しています。
むさくるしい仲睦まじいですね。
開始時間が早い分、おいしいお食事をいただきつつ
じっくり公演について振り返り、語りあったのでした。
「いなせ」さん、ごちそうさまでした!
* * * * * * *
今夜は公演総括③が行われます。
しっかり振り返ってくるど―。
第61回公演の活動も数えるほどとなりました。
よろしくお付き合いくださいませ。
(くまはち)






































