公演総括①
みなさま、こんばんは
「笑点」の動画を楽しむくまはちです。
中でも桂歌丸さんと三遊亭円楽さんのやり取りが好きでした。
「先生といたずらっ子」のように無邪気で、
「お約束」の安心感はもちろん、ピリッとした知己もあり絶妙です。
日本が誇る長寿番組、そして
噺家の皆さんの魅力を再確認しました
* * * * * * *
さてさて、7月11日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。
公演後しばらくお休みが続き、久々に集まったのでした。
たくさんのハガキアンケートが、劇団事務局に届いていました。
ハガキいっぱいに感想を書いて下さっていて、一同感激しました
送って下さったみなさま、ありがとうございました!
大切に読ませていただいています。私達の何よりの糧です
ラズベリーの酸味も加わり、おいしい!
「大人の味だねー」と大好評でした。
(M貴ちゃん、ごちそうさまでした)
・「進藤先生」、本物の研修医かと思った
・「師長さん」最高だった
・「最初、あのおばあさんは何者?」と思ったが、物語が進むにつれて分かった
・劇中、3ヶ所で鳴り響く時計の音の意味を考えてみた
・セットがすごかった
・ラストが「きれいごと」になっていなくて良かった
・年に2回どんちょうのお芝居を観ることが、自分の生きる目標になっている
・自分にリンクするところがあり、他人ごとではなかった
・いつもと違う役にみなさんチャレンジしていた
などなど。
Yさんも参戦。
ハガキのアンケートに目を通します。
今回は個々の総括ではなく、
みんなでワイワイ振り返る時間となりました。
・こちらが思った以上に、観ている方々に伝わるものがあった気がする
・いろんな人に焦点が当たるお芝居だった。
でもラストはきちんと1本につながっていた
・今回は仕込みのスピードが速く、仕込みの2日目に
音合わせまでできたのが大きかった
・植物が舞台に彩りを与えてくれた
・ロビーのポスターの飾り付けがかわいかった
などなど。
他にも、
次回公演の題材研修先がほぼ決まったり、
夏の予定についても話題にあがりました。
次回の公演総括は、7月14日(土)です。
公演をしっかり振り返って
次回につなげるど―。
(くまはち)