小道具アレコレ | 舞台裏

小道具アレコレ

 みなさま、こんばんはまめっち


週末いかがお過ごしですか?

先日久々に「かっぱ寿司」へ行きました。


新メニューの海老ラーメンがとてもおいしかったです!

期間限定とのことなので、また食べたいなと思います。



* * * * * * *




さてさて、今回は「小道具」をご紹介しますね。




①マーガレットの花。




  

  

  
小道具担当のM子さんやY子さんが試行錯誤し、

素材や落ち方などにこだわった「お芝居の要」です。


劇場入り後、

実際に「マーガレット砲」からの落ち方を見て、

大量の花びらを新たに追加生産まーがれっと




②劇中劇の脚本。




「看護師長さん」「飯尾君」が熱演していたあの戯曲です。


残念ながら実在はしませんが、

もし本当にあるならば読んでみたい…。




③「看護師長さん」の院内PHS。




   

④「看護師さん」セット。





ライト付きのペン。





こちらのナースウォッチ、

なんと「マーガレット」のイラストがまーがれっと

M子ちゃん、よくぞ見つけたなぁ・・・。


脈拍メモリや蓄光機能付きの優れモノです。




⑤「宗政りつ」さんのカバンと中身。




  

大きなリボンがオシャレです。


仕切りは中のものを取り出しやすいよう

Y子さんが後から付けたものキラキラ




  

水筒とみかん。





⑥「西岡京子」さんのカバンと中身。

 



   

かごバッグで涼しげですね。

こちらも重みを出すためひと工夫されています。


K子さん&Yさんはみかんを食べるシーンがあり、

稽古の度に持参していましたmikan2☆☆


剥きやすさ、すっぱさ、種の有無、傷みなどは

食べてみないと分からないので、ドキドキしたのではと思います。





水筒。


「京子さん」もすっかり「宗政さん」に感化されていましたね。





⑦「郷田さん」の車椅子と杖。


車椅子はM香ちゃんが貸してくれたものです。

K田さん、使いこなしていました。




⑧「郷田さん」のサングラス。




⑧「郷田さん」のスマホ。




⑨「羽生田さん」から「飯尾君」へのお見舞いの品。




  
マンガがぎっしり。

「飯尾君」もこの笑顔。きっと楽しんだのでしょうね音譜
 




⑩「西岡さん」のお守り。




⑪「杉」のアウトドアチェア。

(N也さんから借りたもの)


ちなみに、果物柄のパジャマのズボンは、

H恵さんが見つけてくれたものみかんsao☆さくらんぼキウイ


これはエキセントリック!

メンズですが、気に入って家でも着ています。




⑫スケッチブック&丸メガネ&ベレー帽。


女性が男性を演じる&「杉」のキャラクターとして

ずっと身に付けていました。


久々に会う劇団員や、上演後お客様に

「最初誰か分からなかった」と言われたり、

「ベレーさん」「手塚さん」と呼ばれたりして
うれしかったです。




* * * * * * *




7月11日(水)から公演総括が始まります。

約2週間ぶりの集まりです。


ハガキのアンケートもたくさん届いているとのことで

楽しみです音譜


送って下さったみなさま、ありがとうございました!




(くまはち)