装置作り&部分稽古
みなさま、おはようございます
今日も朝からいいお天気です。
早朝、カッコウの鳴き声がしばらく聞こえていました
「この辺にもいるのか」と思いつつ、
あまりに等間隔で長時間泣いていたので
もしかしたらご近所のアラーム音だったのかもしれません。
みなさまのアラーム音は何ですか?
私は欅坂46です。
* * * * * * *
さてさて、5月27日(日)の装置作りと
5月28日(月)の稽古場の様子をお伝えしますね。
土曜日に続き、登米市内某所にて朝から装置作りが行われました。
マーガレットが力強く咲いています。
ウォンバッド…のぬいぐるみがいました
ホンモノかと思いびっくり!ひゃー。
とある装置を「露天風呂に見える」
と言っていたH恵さんが持参したのでした。
温泉に浸かっているみたいデス。
(誰かが「ウォンテッド」を歌い始めたので、
私の頭の中でもしばらく流れていました。)
女性陣でとある装置を塗って行きます。
とってもにぎやか!
離れた所ではN也さんが木を切ったり黙々と作業を進めます。
(ふと、『紅の豚』に出てきた飛行艇の工房を思い出しました)
はけ&ローラー、そしてペンキ&ボンド&水&木くずを使います。
いかに効率よくキレイに塗れるか、みんなで知恵を出し合います。
釘を打つM貴ちゃん、頼りになります。
お昼は「お食事処 ポスト」にて、
そして3時のおやつはアイスをいただきまーす!
お疲れ様でしたー。
* * * * * * *
続いて、5月28日(月)の稽古場の様子をお伝えしますね。
中田生涯学習センター 教室1にて。
動きのタイミング、テンポを整理し、
よりメリハリがついて来たように思います。
私も演じる役の役割がハッキリと見え、
演技の呼吸がしやすくなりました。
何に生きがいを感じ、何が怖いのか。
その場にどんな気持ちで立っているのか。
一人の「人」としてその場に居られるよう、膨らませて行くどー。
昨日のブログにも書いた
「何度も名前は出てくるけど登場しないキャラ」について…。
H恵さんは「実は私の○○」と、裏設定まで決めていたそうです。
いろんな人間関係を妄想できて、楽しいです
実際に登場して欲しい、「Y崎」。
それではみなさま、暑さにお気を付けて
よい一日をお過ごしください。
(くまはち)