装置作り&立ち稽古
みなさま、こんばんは
田植え、終わったど―のくまはちです。
今年も田んぼのカエルやタニシを愛でました。
(サボってやしないか?)
暑すぎず寒すぎず、いい気候で良かったです
* * * * * * *
さてさて、5月12日(土)の装置作り&稽古場の様子をお伝えしますね。
昨日、今日と某所にて装置作りが行われました。
きれいなマーガレット
私は田植えで不参加だったため、
M子さん&H夢くんからもらった写真でお届けします!
こちらはチケットに描かれたマーガレット
見渡す限りの当日精算券
K則さん&N也さん、何やら作成中。
こちらは○○を組み立て中。
公演当日のお楽しみにしたいので、モザイクかけます!
装置作りまで参加してくれるAくん
も、もはや劇団員?!
この○○は2台あるので、手分けして作業します。
○○完成―!
モザイクだらけで何が何やらですね、スミマセン
○○に座ってみます。
ツヤを取るためにやすりで削ったそうです。
(「お尻感」へのこだわりだとか)
反対側を見ると…かわいこちゃん達が
巨大なバイオリンを弾いていました。な、なんだこれ?
(お芝居には登場しません)
今日も装置作りや衣装発掘が行われました。
△△の衣装は無事発掘されたかな?
(二日間、朝からの作業お疲れ様でしたー)
そして夜は中田生涯学習センターにて稽古が行われました。
稽古写真からお分かりのとおり、今回のお芝居の舞台は「病院」…のどこかです。
(チラシには詳細を掲載しています)
「笑って泣けるハートフルコメディ」。
お芝居の世界をお客さんに楽しんでいただけるように、
そして客席に届けようという意識を忘れずに、励みます
演出によると、通し稽古も間もなく
来週は会場である登米祝祭劇場小ホールでの稽古が行われます。
(くまはち)