立ち稽古~衣装や小道具を身に付けるとテンション上がります~ | 舞台裏

立ち稽古~衣装や小道具を身に付けるとテンション上がります~

みなさま、こんにちはsei


過ごしやすい日が続きますね。


ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?


私は昨日、仙台へP-egg(ピーエッグ)さんの公演を観に行ってきました音譜

詳しい観劇レポは、また後日ご紹介させていただきますね。


歌あり、笑いあり、涙ありの、たくさん元気をもらえる公演です。

本日14:30が千秋楽。ご都合の付く方はぜひ!




* * * * * * *



さてさて、4月28日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。




A君&K野さん音譜音響コンビをパチリ。




K野さん達が見守る中、立ち稽古スタートです。




  


  

  
劇団で所有する衣装や、それぞれの役者が持ち寄ってきた

衣装&小道具を合わせながら進めています。


(衣装から今回のお芝居の舞台がどこなのか見えてきますね。)




スタジオ1も借りて自主練!




  
H夢くん&M香ちゃん、そしてN氏は助演出のH恵さんと

稽古に励みますメラメラ


N氏、長台詞や言い回しに悪戦苦闘中。

作品のテーマに関わる大切な部分なので、必死です。





学習室ではN也さん&Yさんが演出とじっくり稽古中。




  
心情表現を丁寧に稽古して行きます。



  
M子ちゃん&私のコンビや、スタジオ1から学習室に戻った

H夢くん&M香ちゃんコンビも稽古を行いました。




「感情をふくらませて、大きく余裕を持たせる」

「情景を描いて語る」

「セリフごとに気持ちを切らないでつなげる」


など、演出からたくさんヒントをもらえました。



1つ1つの単語を大切にし、早くならないように

意識して行きたいと思いますキラキラ



今夜はM子ちゃん&私の特訓日。

1歩前に進むチャンスです。

おーし、がんばるどー!



それではみなさま、よい一日をお過ごしください。




(くまはち)