脚本製本作業&読み合わせ
みなさま、おはようございます
進級、進学、就職、異動、転居などなど
年度末は何かと慌ただしい時期ですね。
ご当人も支える側の方も、
体調に気を付けて乗り切りましょう!
* * * * * * *
さてさて、3月21日(水)、上沼ふれあいセンターに
集まりました
脚本の製本作業を行いました。
K則さん、両面印刷中です。
受け取った人は和室へ向かいます。
1枚ずつ並べて行きます。
ちなみにこちらは、去年8月に脚本製本を行った時の様子。
腰の負担が少ないよう、長机を重ねていたのでした。
今回はすっかり忘れていました
Yさん、K則さんと印刷係を交代します。
和室では、N也さんが製本テープを切って準備中。
休憩タイムのお供はN氏のお土産。
メープルのミニパンケーキ!
メープル好きとしてはテンションが上がりました
あたたかいお茶もどうぞ~。
こちらは「上沼ふれあいセンターだより」。
おお、ユニカールの記事発見
ユニカールの人気が高まっていますね。
ふれあいセンターには、たぬきも遊びに来るそうです
階段をトトトト~と駆け上がる様子が目に浮かびます
こちらは私の花粉対策セット。
毎年この時期の必須アイテムです。
真ん中を開封するので、かわいいペンギンちゃんがまっ二つに
そして製本作業に戻ります。
大きなホッチキスで留めて行きます。
真剣に製本テープを貼るN氏の集中した表情。
N氏の真剣なまなざし。
完成
な、なかなかのボリュームです。
よろしくおねがいします!
さっそく読み合わせを行いましたワクワク!
脚本の前半部分を読んでみました。
ところどころの言葉のかけあいがおもしろく、
笑いすぎて泣いてしまいました。
(せっかくさした目薬がぁ~)
次回の稽古で、脚本の後半部分の読み合わせを行います。
(くまはち)