登米祝祭劇場小ホールでの通し稽古 | 舞台裏

登米祝祭劇場小ホールでの通し稽古

みなさま、こんにちは強風


昨日は台風による大雨、

そして今日は朝から大風が吹いています。


風邪も流行っていますので、あたたかくしてお過ごしくださいね。


歯医者さんから教えていただいたのですが、

起床後すぐの歯磨きは、風邪とインフルエンザ予防にいいそうです。

ぜひお試しくださいませ歯




* * * * * * * 



さてさて、10月29日(日)の稽古場の様子をお伝えしますね。




  

  

10月最後の稽古場は、公演会場である祝祭劇場小ホールです。

実際の舞台の広さを再現すべく、ビニールテープで縁取ります。




衣装合わせも行いました。


衣装チーフのC聖ちゃんが持参したアクセサリー、

そしてキャリーケースに用意して来てくれたM貴ちゃん、

選択肢のバリエーションが広がりますTシャツスカート鳩ネックレス




  

初の通し稽古です。ドキドキドキドキ




  

  

  
通し稽古の後、演出&助演出チームからは


「実になっているところ、詰めていくところが見えた」

「主演の二人の負担がとても大きいので、周囲が引っ張って欲しい」

「公演までの約1ヶ月、チームごとの部分稽古や通し稽古を繰り返して、詰めて行こう」

「いいお芝居になる」


などの話がありました。


私自身、


「セリフ回しが早くなっているな」

「ただの『セリフ』になっていて実が入っていないな」

「会話になっていないな」

「ここは○○の日常が見えるところだな」

という課題が見えました。


感情の流れや役割を実感したり、

通し稽古で得られる感覚はとても大事だなと思いました。

ありがたやー。



ずっと出ずっぱりで会話し続けるあの役者さんは

どんな風景が見えたのかな・・・。



次の稽古は、月が変わり、いよいよ11月となります!


役者同士でもミーティングを重ねて

一歩一歩積み重ねていきますメラメラ



(くまはち)