読み合わせ&分析~学習室での稽古が始まりました~ | 舞台裏

読み合わせ&分析~学習室での稽古が始まりました~

みなさま、こんにちはドラえもん


今日9月3日はドラえもんの誕生日だそうです。

川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムも6周年を迎えたとかクラッカー


大長編ドラえもんなど読み返したくなります。

みなさまの好きな作品は何ですか?




* * * * * * *




さてさて、9月2日(土)の稽古場の様子をお伝えしますね。




仮チラシを脚本に貼ってアレンジしたH恵さんキラキラ

オリジナル仕様ですな!




N也さん&H恵さんのシーンを中心に

読み合わせを行いました。




  


  


  
○○の役割、登場した時の気持ち

誰にどんな気持ちで伝えているのか…など

1場から順に、状況や感情の動きなど丁寧に分析しました。


演出からは


「台詞のつながりを意識する、大切にする」

「やり取りの中で感じた気持ちをなんとなく伝えない」

「分かりやすくハッキリと伝える」

「単語を流さず強調する」


などのダメ出しがありましたメラメラ


台詞から見える感情がつながらないと

会話も成り立たないし、シーンの役割も変わってしまいます。

毎公演ウンウン苦しむ私ですあせる



しっかり振り返って身に付けるど―!




今日は少し風が強いですが、朝からいいお天気です。

よい日曜日の午後をお過ごしください!




(くまはち)