第60回公演へ向けて② | 舞台裏

第60回公演へ向けて②

みなさま、こんばんははっぴ


梅雨らしい、雨降りの日が続きますね。


先週末は佐沼夏祭りに行かれた方も

多かったのではないでしょうか?




* * * * * * *





さてさて、7月19日(水)の稽古場の様子をお伝えしますね。




   
第59回公演「忘れられランド」のアルバムが完成しました!





アルバムのカバーは稲穂色稲





DVDで観るのとはまた違う良さがある気がします音譜



引き続き、第60回公演作品について話し合いました。


少し進展がありました!




   

過去公演のアルバムを見る、H夢くん&M貴ちゃん。



夏のイベントも企画中音譜





Yさんのバッグ…ふたを開けると

ペンを1本1本しまえるようになっています。


ペンケース入らずですね。これはいいなー音譜




仕込みの時、男性陣が身に付けている

工具入れを思い出しました。(「腰袋」というのかな?)



今回の話し合いのお供は…

N也さんのお土産、いんろう焼きどーん。


きっと饅頭の表面には葵の御紋が…わくわく




ありませんでした!

コクがあっておいしかったです。

ごちそうさまでした音譜



 

* * * * * * *




第59回「忘れられランド」の記事でご紹介しようと思い、

忘れていたネタをお1つ。


「照子」の長台詞が覚えられず、苦戦した私。

くりかえし聞いても目で追ってもつぶやいてもダメ。


のたうち回った末、違う方法でアプローチしようと

漫画を描いてみました。




恥ずかしながらご披露します。


「ヨネ」おばあちゃんから聞いたお話を語るところです。

紙にペンでささっと描いたので雑ですがあせる

セリフを覚える方法としては良かったです。


チラシでは描き切れなかったキャラクターも

ひそかに描けました。


自分の手で組み立て直すことで、イメージしやすくなり

頭に入ってきた気がしました。


記憶力に自信のない私…。

これから覚えにくいところはこの方法で覚えるど―。



「こうやると覚えやすい」

「あの店で暗記パン売ってた」


などなど、オススメの記憶方法があれば

ぜひ教えてくださいませ土下座




(くまはち)