公演総括④&DVD鑑賞会
みなさま、こんばんは
公演から1ヶ月が経ちました。
公演前の1ヶ月も早いですが、公演後もあっという間です。
* * * * * * *
さてさて、7月5日(水)の公演総括の様子をお伝えしますね。
公演総括、今回で最終回です。
H夢くん持参の十六茶、斬新!(とうもとこし&大納言小豆)
「甘くないあんこを飲んでいるみたい!」とのこと。
H恵さん&M貴ちゃんからの差し入れ
ごちそうさまです
女性陣、何人か髪を切ってイメチェンしています
まずは「音楽」の総括から行いました。
「音楽」担当は、我らがJ子先生。
・どんちょうの会が発足して以降、ずっとJ子先生に作曲してもらっている。
・依頼してから曲ができるまでとても早い。
・演出の要望や役者に合わせて自在に対応してくれる。
・いつまでも耳に残るフレーズやメロディー。
・温かさが今回のお芝居にあっていた。
そして…
「ヨネ」おばあちゃんの総括。
・様々な年代を演じられるM香ちゃん。今回はおばあさん役でした。(まだお若いんですよ)
・最初のシーンのみの登場でしたが、重要な役どころでした。
・ヨネの生きざまがこの芝居の向かうところ。生きた姿が底に流れるお芝居だった。
・生きているものもそうでないものにも愛情を注ぐヨネ。
・1場でのみ登場するヨネ、2場以降はみんなが作り出す。
・どんちょうの新しい『おばあさん』が誕生した。
・どんちょうの歴代『名おばあさん』役の仲間入り!?
・「ツライ」と言いながら楽しんでいた。
3姉妹の父「稔」の総括。
・目で語ることができる役者さん。
・底から来る声のパワーを感じた。
・芝居に対するストイックな姿、見習いたい。
・「風子」に対して「まだ結婚していないのか」と驚いた様子が良かった。
・相手に合わせて演技を変えたり、常に楽しんでいた。
・モンペ姿がかわいかった。
・演技も舞台作りも妥協せず、とことんこだわる人。
・稲を束ねるところ、さすがの手さばきだった。
・1つ1つの台詞や動きに一喜一憂させられた。
・装置転換でも大活躍してくれた。
今回も空中でメモを取るN氏。
他に
・公演よもやま話
・DVD上映会
・こまつ座のお芝居を観に行こう
などなど話は盛り上がりつつ、
第59回公演の公演総括が終了しました!
* * * * * * *
そしてDVD鑑賞会の様子もご紹介しますね。
おいしいお菓子を食べつつ…
みんなでお客さんになって楽しみました!
「あの人はこんなに遊んでいたのか」
「あの人が出ただけでおもしろい」
笑い声の絶えない鑑賞会でした。
私は自分の演技を見るのが苦手なので
悲鳴を上げていました。ギャー。
第49回公演「父と暮らせば」の通し稽古&公演本番のDVDです。
懐かしい「おとったん」と「美津江」さんの姿がありました。
これまで「掲示板」の方で稽古場の様子などをお伝えしていましたが、
この公演からこちらのブログでご紹介するようになりました。
私にとっても、思い入れのある公演です。
次回はさらに時をさかのぼり…
仕込みの様子をお届けしたいと思います。
(くまはち)