公演総括②
みなさま、こんにちは
7月になりました。はや~。
週末いかがお過ごしですか?
今日もとても暑いですね。
熱中症に気をつけてお過ごしください。
* * * * * * *
さてさて、6月28日(水)の公演総括の様子をお伝えしますね。
久し振りに、中田生涯学習センターに帰って来ました。
それぞれがいただいた、感想やご意見を共有しました。
総括のお供のチョコレート。
H恵さんの差し入れです
広報活動で支えてくれたN氏。
そして・・・
ポスター掲示やチラシを置かせて下さったみなさま、
ご協力ありがとうございました!
「マモル」を演じたH恵さんの公演総括を行いました。
・まさか「マモル」役が来るとは思わなかった。
・セリフが多くてくじけたけど、おもしろくなっていった。
・カカシの真面目さ、声の出し方、表情気を付けた。
・稽古場では周囲が気になった。(助演出でもあったので)
・周囲が変わっていくのがおもしろかった。
・お芝居にかける時間が濃かった。
周りの劇団員からは・・・
・「ミノル」役のH夢くんとバランスが良かった。
・「マモル」のようにみんなを見守ってくれた。
・たくさん助けてもらった。
・かっこいい。
・性別の違和感を感じなかった。
・おしぼりを渡すところがスマートだった。
・やる気のない3姉妹に渇を入れるところが良かった。
・「恵」とのシーンがかっこ良かった。
・場面を理解し役割が分かっている。
・キーになるセリフが多く、「マモル」を軸に動いていた。
・「マモル」がいないとこのお話はまとまらなかった。
「照明」を務めたYさんの総括も行いました。
・公演までの時間が短かかったが精一杯やった。
・距離感に苦労した。
・舞台の端の方まで照らしきれず、暗いエリアが出てしまった。
・一緒に照明を担う仲間が欲しい。
・演出の無理な要求にも応えてくれる。
・プラン、仕込みなど、照明は本当に大変。
・限られた時間の中で公演期間中も大変だったと思う。
・お芝居に集中してもらえること=照明が良かったということ。
・客席からはフロア面が見えにくいが、2階ギャラリーからはいろんな光の模様が見えた。
客席が階段状ならばもっと楽しんでいただける。
・扱う灯体の数が多く大変だったと思う。
「音響」を務めたK則さん&ITO氏の総括も行いました。
・今回の音響は、画期的な取り組みがあった。
・音響の操作はかなり簡略化されたが、事前の準備が大変だった。
周りの劇団員からは・・・
・J子先生のメロディー、K則さん&K野さんの選曲など、お芝居の世界を彩ってくれた。
・コミカルな音もあって楽しかった。
【オマケ】
なぜか空中でメモを取るN氏。
公演総括②に続きます。
3姉妹の総括は今夜行われます
(くまはち)