公演総括①
みなさま、こんばんは
『忘れられランド』原作者の小川未玲様から
劇団事務局にメッセージをいただいたとのこと!
こちらのブログも見ていただいているようで
身が引き締まる思いです
小川美玲様、素敵な物語をありがとうございました!
* * * * * * *
さてさて、6月24日(土)の公演総括の様子をお伝えしますね。
場所は石森ふれあいセンター。
初めて利用させていただく場所です
久々に集まりました。
たくさんのハガキのアンケートが劇団事務局に届いていました。
送って下さったみなさま、ありがとうございました!
大切に読ませていただいています。何よりの糧です。
(アンケートを稽古場まで届けに来てくれたMちゃん、ありがとう!)
公演について大崎タイムスさんが紹介して下さいました。
(平成29年6月16日)
大崎タイムスさん、ありがとうございました
総括のお供は、ミニマドレーヌ&ハイチュウ
「カカシが動き出すところがおもしろかった」
「最初からミドリは怪しいと思っていた」
「舞台装置がすばらしかった」
「観るたびに心に響くものが大きくなっていく」
「2時間があっという間だった」
「自分の田んぼでもカカシを作ろうかと思った」
K子さんから役者&スタッフへ一言ずつ感想をもらいました
今回は縁の下で支えてくれたK子さん。稲穂作りでも大活躍!
その笑顔に何度もエネルギーをもらいました。
そして・・・
「ミドリ」を演じたM貴ちゃんの公演総括を行いました。
・どんちょうの会に入団して初めての公演だった。
・「ごめんなさい」の意味が分からなくなるくらい言った。
・最初は「暗い人」で役作りしていたが違和感を感じ、修正。
・自分を解放する役だった。
・「あっち行け!ゴラァ!」が大きな壁だった。公演題材研修をきっかけに
一歩前に進むことができた。
・もっともっと成長したいと思った。
・周囲が支えてくれる中でお芝居ができて、幸せな時間だった。
周りの劇団員からは・・・
・出てくるだけでワクワクした。お客さんの反応も良かった。
・「ごめんなさい」のバージョンの多さに驚いた。
・「ゴラァ!」がおもしろかった。
・よく考えて稽古に臨んでいる。
・声量と度胸がすばらしい。
・「来年までにはもう少し。」というセリフが好きだった。
・自分の役割をきちんと果たす役者。
・稽古の後半で「かぶっていたネコ」が何匹か落ちた。
今後のM貴ちゃんの成長がとても楽しみ。
・今までない役だったが、期待以上に答えてくれた。
続きまして・・・
・今回はいつもより早い公演日ということで、立ち稽古に入るのも早かった。
・セリフを覚えたり役作りに苦戦した。
・毎公演、装置チーフと役者を兼任でハードだが、周囲にたくさん助けてもらった。
周りの劇団員からは・・・
・「ミドリ」として引っ張ってもらった。
・出てくるセリフがとても生き生きとしている。
・「田之中」は女性にもてそう。
・舞台上の位置取りがとてもうまく、いて欲しいところに必ずいてくれる。
・初めて動き出すところ、ぎこちなさが出ていた。
・スリムな体系がカカシっぽい。
・衣装の候補をたくさん持って来てくれて助かった。
・セリフの解釈に丁寧に向き合っていた。
・(役として)なんてひどいことを言うんだと思いつつ、
感情をぶつけるやり取りが楽しかった。
振り返りの作業もとても好きです。
集団、またはそれぞれの課題&達成できたことを
みんなで共有しまた次回につなげて行く・・・。
私自身ブログを書きながら、総括をしている気がするのですが、
(しかもお客様と一緒に振り返るという・・・!)
もう一度自分の中で整理して臨みたいと思います。
「風子」「恵」には「長女」としてしっかり意見をぶつけてきます!
いや、きっと「悪態」「キラースマイル」で返り討ちに合いそう。
公演総括②に続きます。
(くまはち)