3回目の通し稽古~小道具&装置作りも行われました~ | 舞台裏

3回目の通し稽古~小道具&装置作りも行われました~

みなさま、おはようございますシソ巻きおむすび・しゃけとゴマの混ぜご飯


青空が広がりいいお天気です音譜


明日からまた気温が上がるそうなので

水分をしっかり摂りたいと思います。

 



* * * * * * * 
 

 


さてさて、5月28日(日)の装置作りなどの様子、

 

そして稽古場の様子をお伝えしますね。




  

スタイロフォーム(断熱材)を加工中。

どこでどのように使われるのか…公演後ご紹介しますね!




  
小道具や衣装を仕上げて行きます。


(小道具・装置作りのみなさん、お疲れ様でした!)



そして夜は中田生涯学習センターへ。



  

  

  

  

  

3回目の通し稽古でした。


通し稽古後、演出から全体に

「お芝居はおもしろくなっています。

もう一段詰めて良くしていきましょう。」と話がありましたメラメラ


昨日のブログで「1回セリフを忘れるど―」と言いましたが、

本当に何ヶ所かセリフを飛ばしたり忘れたり、ヒヤッとしました。

(相手役の人の心をざわつかせてどうする)



それぞれダメ出しをもらいました。


動きの整理、効果的な見せ方、ここは遊べる・・・など

発見がたくさんありました。

 


衣装・小道具部隊の二人は代役をしたり

役者が動きやすいようにフォローしたり、大活躍。

ありがたや~ニコニコ

 



いただきもののクッキーを差し入れ。


先日登米祝祭劇場で行われた

「よしもと春のお笑いまつり in登米」のお土産です。


豪華メンバーですよね。


観に行かれた方いらっしゃいますか?




明日は登米祝祭劇場 小ホールでの稽古です!




(くまはち)