歌の稽古&転換確認 | 舞台裏

歌の稽古&転換確認

みなさま、こんばんはジョウビタキ


昼過ぎに一瞬雨が降りましたが

秋晴れの気持ちいい一日でしたね。


文化の日、みなさまはどのようにお過ごしでしたか?


* * * * * * *




さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。



J子先生伴奏による歌の稽古!

劇中、「歌」がところどころにあるのです…えっ




そしてお芝居における、重要な「担当確認」も行いました。




K則さん作成の「衣装小道具場面転換 一覧表」ですキラキラ

分かりやすい!


装置や小道具を、場面ごとに誰がセットし片付けるか…。




担当によって舞台の上手側、下手側にスタンバイするか決まります。


次のシーンの着替えもありますし、実際に通し稽古をしてみて

手早く転換できるよう、タイミングなどしっかり整理して行きます。




J子先生の伴奏に合わせて部分稽古です。




歌うどー。




バッチリ七三分けのN也さん、新鮮です。




 
稽古のない日も、夜遅くまで

スタッフ会議を行っているK則さんやT則くん。

楽しみつつ小道具作りに勤しむM子さん。


いろんな方のこだわりと支えの元、

舞台に立たせていただくのだと奮い立つ思いです。




本番まであと2週間となりました。



 
30周年記念公演、がんばるぞー!おー!




(くまはち)