装置作り&後半を通しました
みなさま、こんにちは。
10月21日(金)午後2時頃、鳥取県で震度6弱の地震がありました。
被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
どうかこれ以上の被害なく、沈静化しますように。
* * * * * * *
さてさて、昨日の装置作り&稽古場の様子をお伝えしますね。
登米市内某所にて装置作りが行われました。
そしてK則さん達お疲れ様です。
そして夜は稽古!
衣装もどんどん決まって行きます
お芝居の後半部分を通しました。
(「セロケース」の代役 も登場)
割烹着も新品で真っ白すぎるので、
衣裳小道具のM子さんが紅茶で薄く染めて来てくれました
これがまたいい色なんです
カツラをかぶった「縁の下の力持ち」M子さん
(ついにモザイクをかける日が来ました)
部分稽古も行いました。
N元さん、ナイスキャラクターです。
台詞のないところでのやり取りも楽しい
装置作りの疲れも見せず、テンション高く臨むN也さん。
前回よりさらに動き回っていました。
どこでどのように反応するか、きちんと整理するど―。
(続きが密かに気になっています。)
音響のT則くん、お芝居の世界を広げてくれます
K子さんの衣装も様変わり。
色鮮やかでステキ
何かをロックオンしたK田さん
今日も午後から稽古です。
いよいよ通し稽古が始まります
(くまはち)