米岡芝居さんを観劇して来ました | 舞台裏

米岡芝居さんを観劇して来ました

みなさま、おはようございますいちぢく


曇りや雨の日が続きますね。

またも強い台風16号が接近しているとかあせる


少しでも勢力が衰えてくれるといいなと思います。

カラッと晴れた空が恋しくなりますね。




* * * * * * *




さてさて、昨日は米山体育館で、


第5回地歌舞伎「米岡芝居」公演 

小里敵討〜お初観音の願い〜


を観劇して来ました!




 
私は初めて来る会場でした。

駐車場は車でいっぱい!




当日パンフレットとチケットです。

(どんちょうのチラシ折り込みもありがとうございます!)


会場内に入った時はすでに満席ビックリマーク

なんとか座ることができました。


劇団シアタープロ塾人さんの方々とも遭遇!

うれしくなりましたラブラブ



開演前に御披露された、飯土井神楽保存会のみなさまによる

お神楽「くずし舞」が会場を盛り上げました。


最初のシーンから切なくなるやら腹が立つやら。

(それだけ役者の方々の演技が「本当」だったのだと思います)


「小里」の壮絶な人生の幕開きにハラハラしましたが、

周囲の人々に慈しまれながら、

明るくたくましく成長した姿を見てホッ…。


役者さん達の愛嬌ある演技に何回も笑いが起こりました。


特に「お茶屋のおかみさん」は舞台に出ただけで

笑いを生むという、すごい方でした。


「小里」の子ども時代を演じた小学生のみなさんも

堂々としていて立派でした。

あれだけのお客さんを前にして、すごい舞台度胸です。パチパチ



どんちょうの公演に以前出演してくれたY美ちゃんも出演。

男性役で「小里」のお兄さんといいコンビでした。

ひたむきでにくめなくて、とってもかっこよかったです!




そして前回公演に客演してくれたM貴ちゃんと。

う、うつくしい~。

(終演後、お芝居を観に来ていたK子さんも一緒にパチリ★)



ラストシーン、あまりにお腹が大きいこの姿で登場して

客席はざわめきと笑いが起こりました。

(お客さんからも「元気な子を産んでね~ドキドキ」と声をかけられていました)


M貴ちゃん、とても良かったです!


M貴ちゃん演じる「お夕」がまっすぐでしっかりした女性だから

「小里」の心も救われたのだと思います。


笑いあり、殺陣あり、ホロリとする場面あり、

勧善懲悪のスカッとするお芝居でした。




観に行って良かったです。


感動をありがとうございました。


次回公演も楽しみにしていますビックリマーク




(くまはち)