立ち稽古⑳~装置作り&3回目の通し稽古~ | 舞台裏

立ち稽古⑳~装置作り&3回目の通し稽古~

みなさま、こんばんはかき氷


昨日に続き、今日もいいお天気でした。


明日以降は雨マークの日が多いようですし、

いよいよ梅雨入りするのかな?




* * * * * * *




さてさて、装置作りの様子をチラリ&稽古場の様子をお伝えしますね。




登米市内某所にて

朝から夕方まで装置作りが行われました大工道具




パネル作り。




こちらは塗装場です。





エアブラシで勢いよく塗装中。

ペンキが飛び散らないよう、ブルーシートで覆っています。




ペンチを使ってパネルを加工中。




集中力を要する作業&暑さでお疲れの人達。




とある装置が完成ビックリマークヤッター。





そして、中田生涯学習センターへ移動くるま5



窓の外を見ると、

スズメが笹の葉で空中サーフィンをしていました。スズメ笹

(写真中央の下の方にいます)




□□チームのシーンを中心に稽古を行いました。





バトル勃発!?




3回目の通し稽古前の様子。




きれいなグラデーションの夕方の空は、

みるみる夜になりました。




包帯を頭に巻くM子ちゃん。

(これも大切な衣装のひとつなのです)




稽古ごとに「かっこよさ」が増していくH紀さんアップ




テンポ良く進みます。




主人公を演じるM子ちゃん。




役や物語への集中力、そして演技でお芝居を引っ張ります。




後半に進むにつれて加速して行きます。




いつも笑顔で明るいM子ちゃん。

主人公と重なるところがたくさんあります。



○○家のシーン、切れ味が良くて思わず笑ってしまいます。

(Mっちーは毎回大笑いデス)




休憩中いただいた、H紀さんからの差し入れのポップコーンポップコーン

塩っ気がちょうど良くておいしかったです。

ごちそうさまでした音譜




後半部分もテンポとテンションを落とさず、

駆け抜けるぞー走る 急ぐ



もう一人のヒロインを演じるYさん。




M貴ちゃんも重要な役どころを演じます。



今回の通し稽古、

私自身たくさんの「こわい思い」をしてしまいましたあせる

公演本番じゃなくて良かった…叫び

しっかり復習して繰り返さないどー!



(くまはち)