脚本の製本作業 | 舞台裏

脚本の製本作業

みなさま、こんにちは山車


今日明日といよいよ夢フェスですね!

私は今夜見に行く予定です。


「観に行こうかな!」という方、

詳しくは夢フェスタ水の里HP をご覧ください。


日曜は満席なので、今日がおススメだそうです。




* * * * * * *



さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。




登米市内某所にて。




どでかいホッチキス&製本テープどーん。



印刷されたページを一枚ずつ置いていく方式です。




すごい枚数だ…。



とある部屋の様子を見守っている人々。




印刷室です。




この後ろ姿は…?




K則さんでした!印刷機とにらめっこ。




時々混み合います。



いろいろなお菓子がありました。

M子ちゃんはコンペイトウを食べていたようです。

(後ろのYさん何かいいことがあったのかな?!)



そのうちの1つ。身体によさげですたね

(C子さん曰く「種の味がする」)




ストーブで暖を取るH恵さん達。





K子さん登場。




みどりの人N也さん登場。




「印刷機係」を交代!




さあ、ラストスパートだーっ。




向きが間違っていないか確認。





こりゃなかなか分厚いどーっ。




印刷作業が終わり、印刷機の内部構造に

興味津々のN也さん。




M子さん達による最終チェック中。

(雑誌の立ち読みではありません)




ホッチキスで留めて行きます。




製本テープ職人と化したK子さん。




ヤッター!脚本が完成しましたキラキラ





製本作業、お疲れ様でした!

(女子率高い)



いよいよ次回からは脚本の読み合わせができます音譜




(くまはち)