TheatreGroup“OCT/PASS”さん観劇して来ました
みなさま、こんばんは
朝からラジオ漬けのくまはちです。
H@!FM さんの番組をずっと聞きながら、
あれこれ作業しています
こんなにラジオを聞いているのは
高校生の頃以来かもです。
各番組のパーソナリティーさんやリスナーさんとの
やり取り?が楽しくて、大好きです
* * * * * * *
さてさて、12月26日(土)、
せんだい演劇工房10-BOX BOX1 にて観劇して来ました!
気温はさすがに低いものの、いいお天気でした。
(画像お借りしました)
TheatreGroup“OCT/PASS”
さん Vol.37
「翔人綺想」
初演が1985年ということで、今から30年前に生まれた作品とのこと。
1980年代の空気がそこかしこに漂っていました。
どんちょうでも今年は、1980年代が舞台の作品を
2つ上演させていただいたのでワクワクしながら観ていました!
舞台装置がとても良かったです。
ある時は「駅のホーム」、または「電車のボックスシート」、
またある時は畳とちゃぶ台が置かれて「家の中」になったり…。
「ホーム」を飛び越えながら演技をされる役者さん達が
大変そう…と思いつつ、楽しんでいるのが伝わりおもしろかったです。
照明もかっこよくて素敵でした。
ホームに入ってくる「ブルートレイン」が見えました
何より役者さんたちの演技が圧巻でした。
最初から最後まで、魂を振り絞るかのようなテンションの高さ。
そして観ている人にきちんと届く「声」。
あんなにテンションが高いのに演技に変な力が入っておらず、
だからこそ気持ちがちゃんと伝わって来ました。
「作った声」ではないからこそ聞き心地も良かったです。
普段からきっと意識されているのかな、
だからあんなに自然なのかな…など勉強になりました。
「翔人綺想」=「羽ばたく人の一定の形式によらない空想的な物語」、
観に行ってよかったです。
個性豊かな役者さん達のすっかりファンになりました
今年最後の観劇レポでした。
1月は、OH夢来’S(オムライス)さんの
オリジナルミュージカル公演を観に行きます!
(くまはち)