特別公演前最後の稽古&今日は某小学校様にて舞台作り
みなさま、こんにちは
朝から晴れたり曇ったりのお天気です
今日はこれから某小学校様の体育館へ搬入&舞台作り!
搬入の時間帯だけも晴れますように~。
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
いよいよ本番直前
第56回特別公演「おこんじょうるり」は、
登米市内の某小学校様で上演させていただくため
残念ながら一般公開は行いません。
というわけで、
某小学校様の児童のみなさんが
こちらの劇団ブログを見ていないことを前提に、
「おこん」や小道具もモザイク処理無しで
ご紹介して行きたいと思います。
(もしブログをみてくれていても、しらないふりしてね!)
「小道具のメンテナンス引き受けまーす」
Y子さんが丈を短くしてくれた「腰元」の衣装
「やっこさんみたい」と言われたので、「やっこさん」のポーズ。
着替えの数々です。
「ばばさま」達を見守る「コロス」。
続いて、仕込み前最後の通し稽古です
「ばばさま」のテンションの高さに引っ張られて
みんな「もっともっと」と前のめりで臨みます
「10匹のネズミ」が襲いかかりまチュー。
あれ、この光景はなんだかデジャヴ !?
左下から突き出して見えるのは「ばばさま」の足
(写真を撮ってくれたYさん、ありがとうございます)
いよいよ出番。集中を高める「おこん」。
2人?のかけあいを、「コロス」として後ろから
見守っているのが幸せ。甘酸っぱくなります。
「藤太のかか」、「侍」の刀を抜こうとしている…?!
「藤太のかか」、気功波を出しそう
「ばばさま」もさらに進化し続けています
この2人のちょっとした仕草で、笑いに包まれる稽古場
「そこまでやるか~」
「トムとジェリーみたい」
と楽しみながら見入っています。
M子さん、机に頭をぶつるくらい大笑いしていました
そんな「ばばさま」も、かわいい相棒「おこん」にはタジタジ
次の出番を待つおんつぁんとおば…お姉さん。
せまる2人。逃げてぇ!
あれ、この光景はなんだかデジャヴ !?
耳をすませる「おこん」。
「ばばさま」の背中からピョコンと顔を出す「おこん」。
かわいいのう。
(扇子が…カツラがぁ…!)
演出からのダメ出しタイムです
音楽担当のJ子先生も参上
歌の練習も行いました。気持ちを込めて歌います。
第56回特別公演「おこんじょうるり」。
劇団どんちょうの会がお送りする
「生命の始まりと終わりの そして また始まる物語」。
いよいよ明日28日、某小学校様にて本番です
(これから仕込みのくまはち)