「ドリームエクスプレスAT」本日初日です!
みなさま、おはようございます
いよいよ公演初日を迎えました!
肌寒いですがいいお天気です
ペア招待チケットについてご報告です
先日H@!FM さんの番組内で公演PRをさせていただいた際、
ペア招待チケット5組様分をご用意させていただきました。
おかげさまで全て受け取りに来て下さったそうで、
プレゼントは終了となりました。
◆11月20日(金)①19:30~
◆11月21日(土)②14:00~③19:00~
お好きな回でご利用いただけます!
受け取りに行って下さったみなさま、ありがとうございます。
ご来場をお待ちしております。
* * * * * * *
昨日は朝から仕込みが行われました。
その様子など、少しだけご紹介しますね。
K則さん考案による、クリップ式ライト。
手元を照らしつつ、両手を使えるので作業しやすいと大好評!
「ちょうちんあんこうみたい」という意見も…。
H恵さんは謎の作業中…。
「イソギンチャクみたい」という意見も…。
海のお芝居だったのか。
お昼ご飯は「大番」へ行ってきました。
祝祭劇場のすぐご近所さんです。
レトロで楽しい店内です。
健さん。
高らかにタバコを吸うマッチョさん。
「いただきまーす」
早くて安くておいしい。
ホッとする味でした。大満足!
会場に戻って仕込みの続きです
着色された小道具を乾かし中です。
(N元さん考案)
通りすがりの方々は「なんのやぐら?」と
驚かれたことだと思います
H恵さん、なぞの作業中 パート2。
2つのイスを使って、効率よく「イソギンチャク」を量産して行きます。
K田さん、とある装置を「もやい結び」でくくりつけています。
16:30 早めの夕飯をと取りました。
(食べることが仕込み中の楽しみ)
Y子さんからの差し入れ、『豚の角煮』
プチエクレアも
どちらも大好きな私はテンションが上がりました。
Y子さん、ごちそうさまでした
夕飯後、照明の場当たりを行いました。
「ちょうちんあんこう」、ここからが本領発揮です
シーンごとに照明の明るさなどを調整&記録して行きます。
Yさん、2階ギャラリーで奮闘しています
「おこんじょうるり」チームのC子さん&H紀さん。
「ドリームエクスプレスAT」では、舞台袖に入りサポート役をしてくれます。
よろしくお願いします。
劇団どんちょうの会 第55回公演
「ドリームエクスプレスAT」
時は1987年。
東京発大阪行きの最新型高速バス
「ドリームエクスプレス1号」を舞台に繰り広げるパニック劇。
緊張と興奮の中、コミカルな会話がテンポよく進みます。
みなさまのご来場、心よりお持ちしております❗️
くまはち)