立ち稽古⑭~どんどん通し稽古~
みなさま、こんにちは
昨日は、竜巻注意報や雷注意報が出ていたとか。
お天気の突然の変化に、気を付けたいと思います。
そして、好きな“大長編ドラえもんシリーズ”!
私のあげる好きな作品、2つ目は「のび太の恐竜」です。
1980年に公開されています。
大長編の1作目であり、あの5人による初めての冒険劇。
1億年前の世界から元の世界に戻るために、奮闘する中、
のび太とジャイアンのやり取りに胸が熱くなります。
「おれは歩く!のび太と一緒にな!」
首長竜のピー助がまたかわいいんです
みなさまはどの作品がお好きですか?
* * * * * * *
さてさて、昨夜の稽古場の様子をお伝えしますね。
中田生涯学習センターの学習室にて
A(カノ)B(サトコ)チームの通し稽古です。
J子先生も顔を出してくれました。
そして、小道具の準備をしておいてくれた
Aチームのサトコさん達に感謝…
いつもと違う向きの稽古場
あえて客席と舞台の間隔を多めに取ったそうです。
いつもと状況が違うゾ!
↓
脳が新鮮な刺激を受ける
↓
気持ちやセリフを、より遠くへ飛ばそうとする
↓
がんばりすぎて、表現・語彙が強すぎたりバランスが乱れる
↓
自分でいかに意識してコントロールするかが大切
セリフや動きの不安なところ、課題も再確認
今回も“こわい体験”がたくさんできました。
・空気を感じる、共有する、つなげる
・セリフを準備しない(相手の表情や動きを確認してから)
・次の場面を想定しない
そして、私は声が裏返りやすいので意識するど―。
稽古場での通し稽古&シーンごとの稽古、
愛あるダメ出し、
家での自主練…
積み重ねて来た時間がきっと、役に近づけてくれていると思います。
濃い時間を過ごしています。
お客様にお目見えできるのももう間もなく!
明日の稽古も元気にがんばりまーす!
(くまはち)